proton Modeling life memo

The early part of December, 2009 [2009年12月上旬]
trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
Index [索引]
Glossary [用語集]

2009/Dec/10 (Thu)

普通に起床して出勤.曇り.
 午前中に定例ミーティング.午後にレギュラーの仕事.夕方に同僚の実験室のPCのセッティング.

20時過ぎに職場を出る.小雨.天下一品に行ってみたが休みだったので,その先のやぐらラーメンに行ってキムチラーメン.
やぐらラーメン

帰りにツタヤWAYに寄って,ニュータイプを購入.ミスドーにも寄って帰宅.
ミスドー

2009/Dec/09 (Wed)

普通に起床して出勤.午後にレギュラーの仕事.

少し早めに職場を出て,一旦自宅に帰って荷物を置き,和歌山市内に出て職場のセクションの忘年会.
 21時過ぎに散会して,22時半頃帰宅.

amazonに発注してあったタミヤ1/35のISU-152が到着.これでストックは充分.実はモデルカステンのIS用可動履帯も「なぜこんなに?」と思うほどストックがあるのだ.

2009/Dec/08 (Tue)

宝塚の実家で普通に起床.
実家で朝食

吹田キャンパスに登校.写真は,阪急の蛍池駅からモノレールに乗り換える途中にある,万博記念公園のパンフレットスタンドである.太陽の塔のデフォルメキャラクターが,なんとなく唐沢なをきっぽい気がする.

吹田キャンパスの研究室で論文書き.いつもの食堂で昼食.
昼食

17時過ぎに研究室を出て,和歌山の自宅に戻る.モノレールの山田駅から阪急千里線に乗り換え,阪急と相互乗り入れしている地下鉄堺筋線で恵比須町駅で下車.地上に出て,ボークスホビースクエアに寄る.2階の工具売り場でボークスのセラカンナを購入.セラミック製の刃にグリップのついた独特の工具で,パーティングラインを削るのに便利らしい.刃の形状が4種類あって少し迷ったが,結局標準タイプにした.
 ボークスショールームの方にも行って,ボークスニュース(ポイントカード会員向けの冊子)を貰う.
 共立電子の隣りのマクドナルドで夕食.
マクドナルド

地下鉄で天王寺に移動し,JRに乗り換えて和歌山に戻る.JR天王寺駅構内のヒロタのスタンドで,ふと思い立ってシュークリーム(4個入り)を購入.ヒロタは洋菓子のチェーン店で,特にシュークリームで知られており,「そのシュークリームどうしたん?」「ひろた」(ヒロタと拾ったをかけている)というダジャレは関西圏では100%通用する.
 帰宅して,紅茶をいれて,シュークリームを2個食べた.
ヒロタのシュークリーム ヒロタのシュークリーム

2009/Dec/07 (Mon)

宝塚の実家で普通に起床.
実家で朝食

吹田キャンパスに登校して論文書き.
昼食

18時過ぎに研究室を出て,宝塚の実家に戻る.
 夕食は舌平目のバター焼きなど.
実家で夕食

2009/Dec/06 (Sun)

宝塚の実家で10時頃起床.晴れ.
朝食

実家のトイレの電灯のスイッチの調子が悪く,スイッチをぐりぐり押さないと点灯しない(あるいは用を足している最中に消灯してしまう)ので,自転車で近所のコーナン(ホームセンター)に出かけて,差し替え式のドライバーを買う.この手のドライバーは,安物は300円ぐらいからあるが,それはあんまり貧弱なので,800円ほどの少しマシなのにした.
 ついでに,階段の電球も取り替えることにして,前から興味があったLED電球を買ってみた.3200円ぐらいした.

帰宅して,トイレの電灯のスイッチを,取り付けネジを外して壁から引き出してみたが,やはりスイッチ自体が傷んでいるようで,交換するしかないようだ.実家は築40年近いのでこういうところが傷むのはしかたがない.とりあえず電線をぐりぐりすると接触が改善されたようで,スイッチを取り付け直してその場しのぎとする.
 次に階段の電球.かなり高い位置にあるので交換が難しく,白熱電球では寿命が短いのでその都度交換するのは大変なので,これまでは電球型蛍光管がつけてあったのだが,これが割と古い製品で,スイッチを入れても最初は暗く,明るくなる前に階段の昇り降りが済んでしまうような代物だった.LED電球はスイッチオンの直後から明るいので,便利になった.

有り物で昼食.その後,自宅から持ってきたカステンのIS/ISU用履帯を出してきて,履板の裏面の突き出しピン痕に,WAVEの黒い高粘度瞬間接着剤を盛ってみる.パテでは食い付きが不足するような場所でも高粘度瞬間接着剤はさすがに食い付きがいい.もっと盛り上げがきけば更に良いのだが.
昼食

夕食はお好み焼き.食後に洋梨が出た.
お好み焼き 洋梨

夜に,仕事の書類書き.

2009/Dec/05 (Sat)

昼前に起床.日中は自宅で休養.

夕方に自宅を出て宝塚の実家に向かう.
 久しぶりに刀削麺が食べたくなったので,途中の天王寺で下車して,あべのHOOPの龍圃小吃館に行き,四川担々麺(麺は刀削麺か切り麺が選べるのだが,当然刀削麺)と茹で餃子.
龍圃小吃館で四川担々麺 龍圃小吃館で茹で餃子

梅田のヨドバシカメラに寄って,WAVEの黒い瞬間接着剤(高粘度タイプ)WAVEの瞬着硬化スプレーを購入.実家に置く用.また,Miniart1/35のソ連152mm砲弾と弾薬箱セットも購入.

夜になってから風が強く吹く.

2009/Dec/04 (Fri)

普通に起床して出勤.晴れ.
 午後と夕方にレギュラーの仕事.

普通に職場を出る.丸亀製麺で夕食.
丸亀製麺

2009/Dec/03 (Thu)

普通に起床して出勤.終日雨.

午前中に定例ミーティング.午後にレギュラーの仕事.
 職場で年末恒例の実験農場産みかん1箱(5kg)配布.

普通に職場を出る.ジョーシンの和歌山北店まで行って,タミヤ1/35のISU-152を買い足し.梅田のヨドバシカメラで買った分は実家に置いてきたので,自宅分はこれで2箱.あと1箱,amazonでずいぶん早く発注した分があるのだが,到着予想日を過ぎてもまだ発送されない.

岩出に戻り,川辺のイズミヤで買物.たまごキッチンでオムライス.
たまごキッチンでオムライス

帰宅.amazonからグランドパワー2010年1月号グランドパワー別冊「報復兵器Vシリーズと誘導兵器」増補改訂版が到着.

2009/Dec/02 (Wed)

早めに起床.晴れ.
 朝のうちに宅急便の配達.今年7月に発注したXBOX360用ツインスティック(バーチャロン専用コントローラ)が届いた.

出勤.午前中は自室で待機だったが出番なし.午後にレギュラーの仕事.

18時過ぎに職場を出る.大起水産回転寿司で夕食.
 タミヤ1/35のISU-152を買いにジョーシンキッズランドに行ったが,売り場で見当たらず.井谷模型店に行ってみたら1個あったので購入.
大起水産回転寿司

帰宅.朝に届いたツインスティックを開梱する.大きい.完全受注生産品で,価格は3万円する代物だ.XBOX360に接続して久しぶりにバーチャロンをプレイしてみる.使いこなすには慣れが必要な感じ.
XBOX360用ツインスティック

2009/Dec/01 (Tue)

宝塚の実家で普通に起床.晴れ.
実家で朝食

吹田キャンパスに登校して作業.食堂で昼食.
昼食

18時頃研究室を出て,和歌山に戻る.
 途中千里中央のギャラリー三英美術でパステルを1本購入.らーめん熊五郎で担々麺.
らーめん熊五郎で担々麺


trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
(c)2009 AOKI Nobuya
TBE00603@nifty.ne.jp