proton Modeling life memo

The middle part of February, 2007 [2007年2月中旬]
trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
Index [索引]
Glossary [用語集]

2007/Feb/20 (Tue)

宝塚の実家で普通に起床.

吹田キャンパスに登校.昼から定例ミーティング.
 その後暗室で実験.

22時過ぎに研究室を出る.今日は母の帰宅が遅いので外食するように言われていたのだが,遅くなったのでどこも店が開いていない.と思ったが,蛍池の駅前に深夜営業の定食屋が出来ていたので,入って豚シャブ定食.「宮本むなし」というチェーン店なのだが,他では見たことがない.

帰宅して,風呂に入って寝る.

2007/Feb/19 (Mon)

宝塚の実家で普通に起床.

吹田キャンパスに登校.実験装置のセッティング.

22時頃実家に戻る.鍋焼きうどん.

2007/Feb/18 (Sun)

10時頃起床.曇り.

昼過ぎに自宅を出て,日本橋に出動.
 スーパーキッズランド(新)でホビーボス48のT-34/76 1943年型同社T-34-85 アングルジョイント砲塔を購入.
 メロンブックスに行って,来週のワンフェスのガイドブック(入場券を兼ねる)を購入.また,グランドパワー増刊ドイツAFVカムフラージュ&マーキングVol.1パンター戦車があったので購入.

なんばパークスまで歩いて,萬来で麻辣刀削麺と棒焼餃子.なお萬来が入っているフードテーマパーク「浪花麺だらけ2」は来週日曜日(25日)で終了し改装されるため,萬来の刀削麺はこれで食べ納めである.残念.

なんばシティの地下におりて,カメラのキタムラで仕事用のカメラ付属品を購入.また,筆者が普段使っている鞄のストラップが傷んで来たので,交換するためカメラバッグ用の別売ストラップを購入.
 無印良品の難波店に行って,靴下3足セットを2束購入.

地下鉄で梅田に移動し,ヨドバシカメラでカメラ用品や電池を購入.
 阪急の茶屋町改札口の前にあるフレッズ(喫茶店)でホットビターチョコレートを飲む.

宝塚の実家に行って,夕食は炊き込み御飯.

ネットで見かけたニュース,首相に「絶対的な忠誠を」 自民幹事長が官邸に注文

 自民党の中川秀直幹事長は18日、仙台市の講演で「閣僚・官僚は総理に対し絶対的な忠誠、自己犠牲の精神が求められている。自分のことを最優先する政治家や、出身省庁を大事にする官僚は内閣・官邸から去るべきだ」と述べた。

 民主主義を標榜する国家の政府で「絶対的な忠誠」は,いかがなものかねぇ.基本的な姿勢は「是々非々」であるべきではないのかね.
 他人の容姿を云々するのは品がないと思うが,安倍首相の顔を思い浮かべてそこにチョビヒゲを追加すると,例の伍長殿を連想してしまうのは,筆者だけではないと思う.

2007/Feb/17 (Sat)

終日小雨で寒い.早めに起床して出勤.午前中は自室で待機.
 午後は実験室のPCをメンテしつつ,若い衆の指導.

18時頃一旦職場を出て,ザめしやで夕食.
 ツタヤWAYに寄ってから帰宅.風呂に湯を張って入浴.

22時半頃再度出勤して,若い衆の指導.

午前2時頃帰宅して寝る.

2007/Feb/16 (Fri)

普通に起床して出勤.晴れ.

職場のオンラインシステムが依然不調だが,なんとか入力を終える.明日からの土日はシステムを停めてメンテするそうな.年度末にこんなんじゃいかんだろ.

若い衆の発表用レジュメのチェックと指導.
 22時頃腹が減ったのでカップ麺などを食べる.

午前3時頃に職場を出て帰宅.すぐに寝る.

ネットで見かけたニュース,“忍者”の威信かけ来月勝負 伊賀と甲賀の市長が手裏剣対決

 三重県伊賀市の今岡睦之市長(67)と滋賀県甲賀市の中嶋武嗣市長(59)が3月24日、手裏剣対決をすることになった。ともに「忍者の里」として知られる両市のトップが威信をかける歴史的な闘いとなる。
 (中略)
 伊賀市の「伊賀上野NINJA(にんじゃ)フェスタ」(3月24日−5月6日)の開幕イベントとして組み入れられた。伊賀上野城本丸広場で両市長が忍者衣装をまとい、的めがけて手裏剣を投げ合う。

 おそらく野球の始球式みたいなものと思われるが,予想外に大まじめだったりしてな.

2007/Feb/15 (Thu)

普通に起床.風が強く,冷え込む.新聞を見ると,昨日の強風がいわゆる春一番だったらしい.

普通に出勤.書類を作成するが,職場のオンライン会計システムが不調のため,申請書類を入力できず.

20時半頃職場を出る.モスバーガーで夕食.モスバーガー,チリドッグ,スープごはんトマトポトフ.注文するときに最後のスープごはんについて「これ,ごはん入ってますけど,大丈夫ですか」と訊ねられ,どういう意味だろうと思いながら「はぁ大丈夫です」と答えたが,後から考えると「そんなにたくさん食べられるのか」という意味だったようだ.でも全部食べたよ.

最近amazonで買った洋書2点.
・「T-34 IN ACTION」(Artem Drabkin & Oleg Sheremet,Pen & Sword Books)
 昔からあるSquadronの写真集ではなく,ロシアで刊行された元ソ連戦車兵の回顧録の英訳本.中央にモノクロ写真が16ページ載っているが,基本的には文章だけの本.
・「The IS Tank IS-1,IS-2,IS-3」(Mikhail Baryatinskiy,Ian Allan)
 Ian Allan出版のRussian Armourシリーズの第1巻.OspreyのVanguardと似た感じの構成の本.特に驚くようなことは書いてない感じ.

2007/Feb/14 (Wed)

7時起床.8時半に自宅を出て和歌山市内に出張.風が強く,時々小雨.

16時頃に業務終了.そのまま帰宅.
18時頃にコンビニ食.

今月のAM誌に掲載されたIS-2の作例に触発されて,資料や作りかけのキットを出してくる.ISは砲塔も車体もイジらないといけないので,今作るとしたらISUだな.
 IS系車両に関する未解決の問題として転輪の直径がある.資料によって520mm説,540mm説,550mm説があり,ドラゴンのキットは520mm解釈,タミヤのJS-3は550mm解釈をとっている.Miniarmのレジンキャスト転輪も550mm解釈のようだが,これはひょっとしたらタミヤベースで複製したものかもしれない.
 大戦中に撮影された記録写真を見てみると,ドラゴンの520mm解釈は筆者にはどうも小さすぎるように思える.真横から撮られた大戦中の記録写真をいくつかピックアップして転輪と上部転輪との直径比を計測すると,上部転輪直径を385mmとするなら(これはどの資料も同じ),転輪直径は550mm弱という値が出てきた.520mm径の転輪が実在したことは確かだが,大戦中のIS系車両の転輪直径は550mmが標準という説を筆者は採用したい.

iTMSでイエロー・マジック・オーケストラの「RYDEEN 79/07」を買って聴く.ビールのCMに使われているそうで,キリンのサイトを見ると,3人ともそのまんまで老けている.

2007/Feb/13 (Tue)

宝塚の実家で6時起床.晴れ.暖かい.

今日は和歌山市内に出張のため,7時前に実家を出て,直接出張先に向かう.

16時頃業務を完了し,自宅の駐車場まで戻って,そのまま出勤.

用事を済まして,19時頃職場を出る.桂林で中華飯.

帰宅すると,アーマーモデリング3月号が届いていた.ディテールアップ特集.巻頭近くのズヴェズダIS-2作例はかなり凝っている.

2007/Feb/12 (Mon)

建国記念の日の振替休日.普通に起床して,昼前に自宅を出て吹田キャンパスに向かう.途中梅田のインディアンでレギュラーカレー.

吹田キャンパスで実験装置のセッティング.思ったより手間取り,データ採りまでは行けず.

22時過ぎに吹田キャンパスを出て,宝塚の実家へ.夕食は牛肉と豆腐とネギの煮物.

2007/Feb/11 (Sun)

建国記念の日.終日外出せず,洗濯や食器洗いをしつつ休養.


trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
(c)2007 AOKI Nobuya
TBE00603@nifty.ne.jp