proton Modeling life memo

The middle part of December, 2003 [2003年12月中旬]
trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
Index [索引]
Glossary [用語集]

2003/Dec/20 (Sat)

ひどく冷える朝.窓の外を見ると家々が雪で白くなっている.

普通に出勤して,午前中に職場の事務システム電子化の説明会.来年4月から稼働開始という話だが,かなり混乱しそうだ.

16時頃職場を出て,なにわ戦車隊忘年会のため梅田方面へ.途中ホビットに寄って,グランドパワー別冊「ソビエト・ロシア戦闘車輌大系(下)」「クルスクの戦い 戦場写真集 南部戦区 1943年7月」(大日本絵画)「モデル・マイスター・シリーズ1 平野"フィギュア・マイスター"義高の仕事」(大日本絵画)を購入.

なにわ戦車隊忘年会はやぐら茶屋でちゃんこ鍋.恒例のプレゼント交換会にトライマスターのI号戦車を持っていき,LEEのT-55が当たる.中身を見たのは初めてだがエッシーのコピーのような感じ.
 2次会でカラオケボックスに行き,PC+携帯電話でなに戦チャットに接続して,新宿方面で忘年会中のジオラマ作家K氏と少しチャット.

22時頃散会して,宝塚の実家に行って泊まり.

2003/Dec/19 (Fri)

晴れ.風が強く寒い.本格的に冬.

朝10時に自宅を出て阪大出張.昨日作った球体の反射モデルを使ってディスカッション.

学生食堂で遅めの昼食.カツ丼定食.

18時過ぎに研究室を出て,千里中央駅前のミスタードーナツでフランクパイ,フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.

最終バスで帰宅.

2003/Dec/18 (Thu)

普通に出勤して午前と午後にレギュラーの仕事.

レイトレーシングの簡単なプログラムが書けたので,球体のレンダリング.

3D球体 

 光の透過や屈折は実装していない.端のほうにジャギーが出ているのが気になる.

20時過ぎに帰宅.モスバーガー.林書店に寄って帰宅.

狛江方面のK氏からT-34-85関連の自作パーツの複製品が届いた.

2003/Dec/17 (Wed)

普通に出勤して午後にC言語講習.

物体表面での光の反射に関する数学モデルが必要になったので,レンダリング用にレイトレーシングのプログラムを書き始める.原理は知っていたが今時スクラッチでコードを書くことになるとは思わなかった.

21時頃帰宅.CoCo壱番屋でホタテ貝柱フライカレー.

2003/Dec/16 (Tue)

普通に出勤してぼちぼち仕事.

ザめしや.

2003/Dec/15 (Mon)

曇り.遅めに出勤.特許調査など.

上司から携行するPCの選定を頼まれる.条件は1.2kg以下の1スピンドル機.となると,IBMのThinkPad X40か東芝のdynabook SS SXか松下のLet's note LIGHT T2か,というところだろう(VAIOは個人的な趣味で除外).X40はやや重く,SS SXはキーボードがやや窮屈で,T2は外装がオモチャっぽい.あとは好みの問題だろう.HPは現状ではこのクラスの製品がないので残念だ.

20時頃帰宅.桂林で麻婆豆腐と餃子とライス.

帰宅.アーマーモデリング2004年1月号を受領.
 T-34の調査.Tanks2Scaleからアバディーンに展示されているT-34 1941年型の画像をまとめて取得する.このサイトは接続が不安定なことがあり,また一部の画像はリンク切れしているようだ.
 前照灯の取り付け基部の後ろ側に何か円筒型のものが取り付けられており,どうも配線の端子台のようだ.前面装甲板の配線取り出し口から出た配線が一旦端子台を経由して前照灯に行くのか,あるいは取り出し口から前照灯へ行く配線とは別に端子台行きの配線があるのか,他の資料を見てもはっきりしないのだがおそらく後者だと思う.車体前面の前照灯基部はスターリングラードトラクター工場やクラスナヤソルモヴォ工場の生産車ではかなり後の方まで残っているが,上記の端子台はかなり早い時期に廃止されたようだ.
 クリスティーサスペンションのコイルスプリングのハウジングの底は,ドラゴンのキットでは素抜けになっているが,最近のロシア系の文献に掲載されている図面ではT-34の初期生産車については蓋のようなものが描かれていることが多い.当時の記録写真でこの蓋の有無を確認できるものを見たことはまだないのだが,アバディーンに展示されているT-34 1941年型ではこの蓋の存在が確認できる(ただし文献の図面に描かれているものとは少し形状が異なる).この展示車両はドイツ軍が鹵獲使用していたものをアメリカ軍が接収したものだが,独軍や米軍が車体底面にわざわざ蓋を新設したとも思えないので,おそらくこの蓋は最初から装備されていたのだろう.

2003/Dec/14 (Sun)

11時頃起床.昼過ぎにマキシムから「T-34 伝説の兵器 第2刊」の宅急便.早速開梱して眺める.今回はポーランド軍が使用したT-34に多くのページが割かれており,これはこれで重要なのだろうが筆者的にはあまり使えない.図面によるバリエーション解説もあるのだが「それは違うだろ」とつっこみたくなる部分も多く,あまり有用とは言えない.もちろん実車写真は役に立つわけだが.

久しぶりに日清やきそばを食べたり.

T-34 1940年型の製作.ハラT式表記だと「T-34(鋳造旧砲塔,L-11装備)」となる.鋳造砲塔の微調整.砲塔の下端,砲塔リング部分がタミヤの鋳造砲塔とドラゴンの溶接砲塔とでは直径で2mmほど異なる.戦闘室上面との関係で見るとタミヤの砲塔も間違ってはいないようで,すると鋳造砲塔と溶接砲塔で下端の直径が異なるのか? それとも鋳造砲塔の時期的変化で下端の直径が変化したのか?と疑問に思い,資料を調べる.
 L-11装備の鋳造砲塔を載せたT-34を上方から見下ろした写真,などという都合のよいものは見当たらなかったが,鋳造砲塔の場合L-11仕様の防盾の下端に凹形のエグリがあることがわかった.このエグリは砲塔下端との干渉を避けるためのものと考えられるが,溶接砲塔の場合は寸法的に砲塔下端と防盾下端は干渉せず,エグリもない.したがって,鋳造砲塔の下端の直径は溶接砲塔よりも大きいと推定される.つまり砲塔の首の部分はタミヤから流用して良さそうだ.

暗くなってから外出し,ザめしやで鍋焼きうどん.林書店に寄って帰宅.

2003/Dec/13 (Sat)

時々雨.最近はずっとこんな天気だ.マムートからのAFV Modeller第13号の配達を待ってから遅めに出勤.

仕事部屋に誰も来ていないので,ファイルサーバを止めてOSの再インストール.これまではWindows 2000 Professionalを使ってきたが,クライアントの接続数の都合でWindows 2000 serverに換えた.回線が空いていたのでWindows Updateも早く済んだ.

作業の途中でセクションの主任に呼ばれて,来年度の仕事の打ち合わせ.4月から相当忙しくなる.

19時頃帰宅.桂林で焼きそばと春巻.

献本が未着だったので林書店でアーマーモデリングを立ち読み.編集部からは木曜日に発送しているはずなのだが,和歌山から東京への便は翌日に届くのに東京から和歌山へは3日かかるのは不思議だ.

2003/Dec/12 (Fri)

風が強く寒い.遅めに出勤してぼちぼち仕事.

19時頃帰宅.桂林でカキフライ定食.

マキシムにアルマゲドン社(ポーランド)の新刊「T-34 伝説の兵器 第2刊」が入荷したのでメールで発注.
 マムートにAFV Modeller第13号を発注.

AM編集部に「次回のハラTはSU-100を1回休んでドラゴンT-34 1940年型をやりたい」旨をメールし,了解を貰う.普通のレビュー記事はたぶん他の人がやるので,筆者は40年型の鋳造砲塔の改造方法やツノ型ペリスコープの蓋を開ける工作などをピンポイント的にやる予定.

昨日に続いてPC#3に新しいHDDをインストール.ネットで調べた結果,Windows2000で137GB超のHDDを接続する場合,SP3以降を当てた後,さらに手動でレジストリを書き換えなければならないようだ.マイクロソフトの「Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブの 48 ビット LBA のサポート」を参照.
 上記に従ってレジストリを書き換えた後でも,フォーマットの終了時に「ボリュームが大きすぎます」というようなメッセージが出るのだが,その後はとりあえず正常に作動しているように見える.

夜になって強い雨.

2003/Dec/11 (Thu)

強い雨が降ったりやんだり.普通に出勤して午前と午後にレギュラーの仕事.夕方から若い衆と打ち合わせ.

20時頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップ(久しぶり)でフレンチクルーラー,チョコリング,アメリカンコーヒー.アラオ書店に寄って帰宅.

一昨日購入した160GBのHDDをPC#3にインストール.しかしフォーマットの最後に「ボリュームが大きすぎます」とエラーが出てうまくいかない.謎.マザーボード(AOPEN AX4G Pro)が137GB超のHDDにも対応していることは確認済みなのだが.


trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
(c)2003 AOKI Nobuya
TBE00603@nifty.ne.jp