proton Modeling life memo

The last part of June, 2003 [2003年6月下旬]
trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
Index [索引]
Glossary [用語集]

2003/Jun/30 (Mon)

宝塚の実家で7時過ぎに起床.曇り.

一旦和歌山の自宅に戻ってから出勤.

20時頃帰宅.コンビニ食.

ハラT作例,工作を少し進める.

2003/Jun/29 (Sun)

宝塚の実家で10時頃起床.晴れ.

12時頃実家を出て,京都国立博物館で開催中のスターウォーズ展を見に行く.阪急の十三から京都線で河原町.地上に出て,博物館行きのバスがあるはずなのだがどのバス停かわからなかったので西へ少し歩き,鴨川を越えて京阪の三条駅へ.そこから南へ2駅の七条駅下車.あとは徒歩5分ほどで博物館着.
 入館料は1400円で,まぁこんなもんでしょうという内容.同じ券で博物館の常設展示も見られたので,土器や銅鐸や陶器や巻物などを見る.仏像も何体か展示されていて,そのうち千手観音像が3体あるのだが,千手観音というのは手を高速で動かしている残像を表したものなのだろうかなどと考えると妙におかしい.

16時過ぎに博物館を出て近くのマクドナルドで一服.逆の経路で河原町に戻り,桂で嵐山線に乗り換えて1駅の上桂で下車,ホビーショップ・エルクに初めて立ち寄る.駅から少し歩いたが場所はすぐにわかった.店はわりと狭いが陸物ミリタリー系の品揃えは良い.足下の棚にトンダのバキュームフォームのZISトラックのキットが残っていたがそんなものは買わず,タミヤのT-34/76 1942年型ARMOのレジンキャストT-34 1940年型鋳造砲塔LionRoar(中国のメーカー)のアルミ挽物砲身T-34-85用を購入.おまけでタミヤニュースVol.410をくれた.

宝塚の自宅に戻る.夕食は焼きナスと揚げ出し豆腐と酢の物.あとスイカ.

2003/Jun/28 (Sat)

普通に起床.時々雨.

出勤して用事を済まし,14時過ぎに帰宅.着替えて大阪方面に出動.
 JRで森之宮に16時半頃着いて,青少年会館で関西AFVの会の会場費を払い込み.

梅田へ出て,ホビットに寄るとなにわ戦車隊のM氏やN氏に出会う.偶然ではなくなにわ戦車隊の例会である.モデルグラフィックス8月号マスターモデラーズ第10号タミヤニュースVol.409を購入.
 19時に阪急梅田駅前でなにわ戦車隊員が10人ほど集合.晴れたら屋上ビアガーデンに行くつもりだったのだが,予定を変更してフェニックスタワービル地下のビアホールへ繰り出す.

ビールをガーッとやって閉店まで粘り,仕上げにラーメン屋に入ってから散会.筆者は宝塚の実家に行って泊まり.

2003/Jun/27 (Fri)

普通に起床して出勤.時々雨.

20時頃帰宅.ケンタッキーフライドチキン.

2003/Jun/26 (Thu)

曇り.普通に出勤.

仕事の合間に仕事部屋のPCの修理.だいぶ前からHDDが死んでいるので交換して,Windows 2000を再インストール.途中離れて自分の机に戻り,しばらくして様子を見に行くと電源が落ちていて,電源を入れてもディスクがフェイルして起動できない.ディスクでなく本体が悪いのか?

19時過ぎに帰宅.CoCo壱番屋でカレー.林書店でモデルグラフィックスを探すが見当たらず,店員に調べてもらうと昨日入荷したが売り切れたとのこと.珍しい.アラオ書店に足を伸ばして,1冊残っていたが傷んでいたので立ち読み.アハトゥンク・パンツァーもAM誌に移ったし,もう買わないでもいいかなと思ったり.

帰宅.模型はイジらず.

2003/Jun/25 (Wed)

時々雨.出勤して,午後にレギュラーの仕事.

20時頃帰宅.ザめしやで夕食.最近のパターンだと,刺身あるいはカツオのたたき,冷奴,みそ汁,麦トロ飯あるいは白飯.
 林書店でモデルグラフィックスの新刊を探すが見当たらず.

夜になって強い雨.

2003/Jun/24 (Tue)

時々雨.普通に出勤.

20時頃帰宅.桂林で野菜炒めと冷奴と白飯.

インプレスのPC Watchを見て,WWDC 2003のジョブスの基調講演を見るのを忘れていたことに気付く.Mac OS Xの新バージョン,PowerMac G5,等.

2003/Jun/23 (Mon)

遅めに出勤.

20時過ぎに帰宅.吉野家で牛丼並とみそ汁.

帰宅して,ハラT作例.ノギスと鋼尺と職場から借りてきたプロトラクタ(角度を測る器具)でドラゴンSU-100の車体をあたってみるが,どこがおかしいのかわからない.そもそもブローニェコレクツィヤに載っている車体断面図でも車体下部前面は概ね60°の傾斜で描かれており,これを55°にするのにどこをどうイジって辻褄を合わせるのか.
 基本的にハラTは「何年何月頃に見られるT-34はどこにどういうものが付いているのか」を解説するのが目的であるから,「ここを0.8mm詰めてあそこを0.3mm伸ばす」的な話は勘弁してほしいなぁ.

2003/Jun/22 (Sun)

2週間ぶりに更新する.

今日は夏至.妙な夢で12時頃起きるが,再度寝る.

15時頃起きて,有り物を食べる.

ハラT作例のための文献調査.ネットで検索していると,モンゴルにある戦車博物館(なのか?)が出てきた.T-34-85やSU-100はともかく,BT-5の現存車両は他ではクビンカぐらいではないか.

暗くなってきた頃外出.ザめしやで夕食.オークワで座布団カバーを2枚.林書店に寄って帰宅.

さらにハラT作例のために調査.ブローニェコレクツィヤに載っている車体各部の装甲厚と傾斜角度の図解を眺めていると,車体下部前面装甲板の角度がSU-100では55°,T-34では60°であることに今更ながら気がついた.T-34とSUで,この装甲板の前縁(すなわち車体前端の三角棒との接合ライン)の位置が異なるのか,あるいは後縁(すなわち車体底面の前縁)の位置が異なるのかによって,修正作業の面倒さはかなり違う.

2003/Jun/21 (Sat)

普通に出勤して書類作成など.


trace back [遡って読む]
proton Modeling life page [模型生活ページ]
(c)2003 AOKI Nobuya
TBE00603@nifty.ne.jp