Modeling life memo

The middle part of March, 2001 [2001年3月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2001/Mar/20 (Tue)

春分の日.昼過ぎに起床.終日外出せず.

本サイトのコンテンツの整理.事情により「proton Modeling Life page」のタイトルページ(だけ)を@niftyのサーバに移したので,本サイトへリンクを張っているサイトは「http://member.nifty.ne.jp/ts_aoki/model/index.htm」にURLを修正してほしい.
 あとファイルの移動やファイル名の変更に合わせてHTMLファイルの内容を修正.もちろん日記ページのログだけでも200個以上ファイルがあるので手動ではなくsedのスクリプトを書いて処理する.筆者はsedを半年に1回ぐらい使うのだが,そのたびにスクリプトの書式を忘れていてしばらく困る.

夕食はスパゲッティを茹でて食べた.

T-34操縦手ハッチの工作を進めた.ペリスコープまわりはほぼ完成.ロックハンドル軸の表から見えている部分は,ドリルで浅く彫ってからタミヤのパーツの彫刻を移植するつもりだが,位置をどこにするかで迷っている.ドラゴンの元々の位置では高すぎるように思う.

操縦手ハッチをイジっているうちにこりゃやっぱりT-34を作るべきだよという気分になり,以前に作りかけていたドラゴンモデルベースのT-34 1942年型を出してきて,マスキングゾルで仮組みしてあったものをバラした.


2001/Mar/19 (Mon)

晴れ.暖かい.遅めに出勤して静かに仕事.

19時頃帰宅.ザめしやで夕食.林書店に寄って帰宅.

パンツァーフロントbisをやったり.

タミヤのマーダーIIIが気になってきたので,資料をピックアップ.アハトゥンクパンツァーはMG誌の1999年5,7,8,9,10,11月号.最後の回では参考資料一覧がついているので参考になる.
 戦車マガジン別冊シュトルム&ドランクの第6号が対戦車自走砲特集.MG誌では第37号で土居氏のジオラマ,第76号でグリーンランド氏の製作記事.AM誌では第10号がオープントップ車輌の特集で,マーダーIII(7.62cm PaK36)の作例はないがダスライヒ戦車猟兵の個人アルバムからの実車写真が掲載されている.


2001/Mar/18 (Sun)

昼頃起床.晴れ.

パン食の後,T-34 maniacs向けのコンテンツを作り始める.まず昨日撮ったSU-85の画像データの整理.それからSU-85の製作記事を書き始める.

暗くなってきた頃,車で外出してザめしやで夕食.林書店に寄ってから帰宅.

帰宅して更にSU-85の製作記事を書き,23時頃一応書けた.職場のサーバへはまだ接続できない状態なので,更新は明日になる.


2001/Mar/17 (Sat)

雨のち午後から曇り.朝一から出勤.

18時頃帰宅.ミスタードーナツでチョコファッションとアメリカンコーヒー.
 アラオ書店でASCIIの「BSD magazine」第7号と技術評論社の「パワーアップFreeBSD」を購入.
 林書店にも寄ってから帰宅.

SU-85の撮影の続き.車体の塗装面がつや消しでホコリが付きやすいのと,デジタルカメラの内部処理でホコリが強調されてしまうようで,その対策に苦心した.

昨日職場のサーバにFTPできなかったのはやはりファイアウォールの設定ミスだったが,依然不調だ.


2001/Mar/16 (Fri)

晴れて暖かい.遅めに出勤して事務仕事.

19時頃帰宅.クリーニング屋に寄ってスーツを回収.コンビニおにぎり.

撮影機材をセットしてSU-85を撮影.

   

 一通り撮影した後で画像ファイルをPCに転送して確認したら,細部を接写した写真は埃が目立ち過ぎてボツ.
 使えそうな分をT-34 maniacsのコンテンツにまとめたのはいいが,サーバマシンにFTPできず.そういえば今日からファイアウォールの設定が変わったのだった.しかし,SSHのポート(#22)開けとくように申請しといたから,IPフォワーディングでFTPも使えるはずなんだけど…….


2001/Mar/15 (Thu)

晴れ.暖かい.遅めに出勤して静かに仕事.

T-34 maniacsのタイトルページのカウンターを直した.前のサーバのHDDは結局ハードウェア的に故障しているようで,カウンターのデータは読み出せなかったので,推定値をセットして再スタートした.

20時頃帰宅.桂林で麻婆豆腐と餃子とライス.

帰宅して,SU-85のアンテナの修理.車体色を吹き付けて,ウォッシングをして,ドライブラシをかけて,マウントに接着して,完成.

 仕上がったSU-85を居間に持ち込んで,眺める.いいね.喜屋コンテストでは評価は得られなかったし,最初考えていたより車体色が暗くなってしまったのは反省点だが,筆者自身の基準ではかなりイケていると思う.
 写真は明日撮影してT-34 maniacsで公開する予定.

 ただ,実車写真と見比べると,やはりプロポーションがおかしく,特に防盾まわりが貧弱なのが致命的だ.ドラゴンベースでもう一回作りたいね…….

パンツァーフロントbis,ドイツシナリオ「ゼーロウ」をクリア.1945年4月16日,ゼーロウ高地でソ連軍戦車部隊を迎撃する.敵戦車を全て撃破すれば勝利.自機はティーガー2で,僚機は75mmL70装備のIV号駆逐戦車1両とヘッツァーが2両.
 自軍の兵力はあまりに少なく,どうすりゃいいんだという感じのマップだが,ティーガー2は距離2000mで相手を撃破できるので,一片5kmの正方形のマップの西(左辺)寄りの中央に位置すれば概ね全範囲を射程に収められる.IV号駆逐戦車を自機より更に西寄りに配置して援護させ,ヘッツァーはマップの端をすり抜けてくる敵戦車の監視に使うと良い.


2001/Mar/14 (Wed)

遅めに起きて出勤.快晴で暖かい.

のんびり仕事.

20時頃帰宅.桂林で炒飯と春巻とコロッケ.

帰宅して,アーマーモデリングを読んだり.読者投書欄に

「ドラゴンのエレファント.でも履帯の滑り止めが反対なのでちょっと作る気になれない.」
という投書が載っており,編集者からは
「件の滑り止めですが,誰からも教えられずに気づいた人は世界で何人いるのでしょうか? ちなみに編集部では誰も気が付きませんでしたよ.」
というコメントが付いていて,失笑.「あぁ,この本はその程度の人たちが作ってるんですね」としか言いようがない.

ドラゴンのT-34-85をT-34-76に改修するキットについて検討.戦闘室上面の細部は,ボルトどめされているパネル毎に部品化して,キットの戦闘室上面の該当部分をくりぬいて新造パーツをはめ込むようにすればいけそうだ.従って必要なパーツを一覧すると,

という感じか.


2001/Mar/13 (Tue)

明るい薄曇り.サーバマシンPC#2を載せたキャリアを牽いて遅めに出勤.

日中は書類作成.
 夕方からPC#2の改装を始める.マザーボード,CPU,メモリ,ビデオカード,ハードディスクを換える.現在の仕様はこれ
 組み終わったら一応起動できることを確かめてから,職場のネットワークにつないで,FTPサイトからFreeBSD 4.2-RELEASEをネットワークインストール.夜になると帯域をほぼ独占できるので15分ほどでインストール出来た.
 ディレクトリ構成とユーザアカウントの設定をしてから,Apache(Webサーバソフトウェア)とqpopper(電子メールソフトウェア)をインストール.Apacheはpackageからインストールして,/usr/local/etc/apache/httpd.confを書き変える.qpopper3.0.2はアーカイブを展開して,(以下備忘録なので読者は気にしないように)

./configure --enable-apop=/etc/pop.auth --with-popuid=pop
make
cp popper/popper /usr/local/libexec
cp popper/popauth /usr/local/bin
cd /usr/local/bin
chown pop.mail popauth
chmod u+s popauth
popauth -init
popauth -user ユーザ名
popauth -list
 /etc/inetd.confのpop3の項を有効にしてinetdをHUP.

Webサーバとメールをとりあえず使えるようにしたので,本サイトやT-34/IS maniascのコンテンツをFTPして,サービスを再開した.

21時頃帰宅.ミスタードーナツでフランクロール,ハニーディップ,アメリカンコーヒー.
 林書店でアーマーモデリング4月号を購入.

帰宅してアーマーモデリングを読む.裏表紙のタミヤの広告はマーダーIII.そういえば少し前に買った大日本絵画のハリコフ戦の写真集にもこの車輌出てたよな,と思って見ているうちに,ハリコフ戦で冬季迷彩を施したT-34の1942年型が作りたくなった.(モデラー的連想).
 早速資料を出して仕様を調べたり以前作りかけていたドラゴンベースのT-34を出してきて修正点を検討したり.でも何をするにしても厳密にやろうとすると「こらちょっと難しい,手間がかかりすぎるわ」という点が一つや二つは出てくるんだよね.


2001/Mar/12 (Mon)

曇りのち小雨.朝一から出勤して配り物を印刷し,午前中は会議.午後も会議.

19時頃帰宅.ミスタードーナツで点心セットと肉まんとウーロン茶.
 林書店に寄って帰宅.

サーバマシンPC#2のマザーボード換装.スタッドボルトが足りなくなり,明日に持ち越し.

パンツァーフロントbisをやり込んだり.
 ドイツシナリオ「オクチャブリスキ」の自機をエレファント(この時期だとフェルディナンドだが)に換えてプレーし,クリアの後なんとなく丘の向こう側のソ連陣地帯に進んでみたら,陣地の対戦車砲に正面から装甲を貫通された.フェルディナンドの前面装甲を1000m離れて貫通できる対戦車砲なんて1943年時点で存在したのか?


2001/Mar/11 (Sun)

宝塚の実家で13時過ぎに起床.この時点ですでに散髪やあれやこれやの予定は吹っ飛んでしまい,御飯を食べて実家を出たのが15時過ぎ.

梅田のホビットにチラッと寄ってから日本橋へ.Baby-ATのマザーボードを探して歩き,DOS/Vパラダイスに2種類あったのでPCIスロットの多い方を購入.ギガバイトのマザーを買うのは初めてだな.
 ソケット370に合わせてCPUを選ぶ.ペンティアムIIIは最低でも800MHzからしか売っておらずオーバースペック.セレロンは700MHzが1万円弱だが,FSBが66MHzだから倍率は10.5倍になり,マザーボードに適合しない.結局セレロン800MHz(FSB100MHz×8倍)を13000円ほどで購入.
 あとHDDとかメモリとか.

すぐに暗くなってきたので早めに切り上げて帰宅.途中マクドナルド.

21時頃帰宅.持ち帰りの仕事をやっつけてからT-34の文献調査.nifty模型フォーラムのチャットに出て早めに寝た.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2001 AOKI Nobuya
TBE00603@nifty.ne.jp