Modeling life memo

The middle part of June, 2000 [2000年6月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


2000/Jun/20 (Tue)

晴れのち曇り.普通に出勤.

18時頃帰宅.少し遠回りしてスーパーマーケットに寄り,食料品を買って帰る.

スパゲッティを茹でて食べた.

SU-85,隙間のパテ埋め.

T-34 maniacsを更新.だいぶ以前に原稿が届いていたSU-85Mの詳細解説ページを仕上げた.


2000/Jun/19 (Mon)

晴れ.早めに出勤して普通に仕事.
 仕事部屋の備品シールの貼付が概ね終わったのだが,どうしても見当たらない機材が一つ.

19時過ぎに帰宅.今頃は一番日の長い時期で,まだ明るい.空には朱色がかった雲.
 桂林で八宝菜と炒飯.

帰宅して,SU-85の製作.昨日サーフェーサーを吹いて見つけたキズに盛りつけたサーフェーサー(←くどい表現)に紙ヤスリをかけて平らに均す.
 その後再度軽くサーフェーサーを剥げた部分に吹こうかと思ったが,時刻がもう遅く,筆者の使っているタミヤのコンプレッサーHGは案外動作音が高いので,明日にする.


2000/Jun/18 (Sun)

9時頃起床.曇り.
 朝食をとってから今日の予定を考えていると,電話がかかってきた.衆議院選挙の運動員から「よろしくおねがいします」という内容で,はぁそうですかという感じ.今日はたまたま起きていたからいいが,休日の午前中に寝ているところをそんな電話で起こされたらどんなノンポリでも「あんたにだけは絶対に入れん!」という気分になるだろうと思う.

洗濯.

昨日に続いて模型部屋の掃除.塗料の空き瓶や使い終わった缶スプレーなどを選別してダンボール箱に放り込み(缶の穴開けなどはまた別の機会に),床の上に出ているものを選別して収納し,掃除機をかけてから雑巾がけ.
 作業机を元に戻して,廊下に出してあった機材を搬入する.
 ついでに他の部屋にも掃除機をかけた.

昼食はレトルトシチューとパン.

T-34 maniacsのタイトルページを更新する.前回はタイトル画像のファイルサイズが大きかったので,今回はモノクロの線画を使ってごく軽いものにしてみた.

SU-85.金属部品にグンゼのメタルプライマーを塗布.アンテナとラジエータ排気口のメッシュとコの字金具とリアパネルの謎パイプぐらいなので,面相筆でちょいちょいと塗る程度.グンゼのメタルプライマーは無色透明なので塗れているかどうかが判りにくい.

夕方に外出して,ザめしやで夕食.本屋に寄ってから帰宅.

SU-85.グンゼのサーフェーサー500をかなり薄くして,車体全体にエアブラシする.薄く一層被せるだけで,下地のパーツの色の差が透けて見える程度にとどめた.また車輪と履帯には塗らなかった.今回はもともと以前に完成させたものの再生品なので,前の塗料が部分的に残っており,表面の状態を整えておいた方がいいかなと思ったので,普段はやらないサーフェーサー全面塗布をやってみた.

 なぜ普段はサーフェーサーの全面塗布をやらないかというと,普段は大抵コンテストや展示会の直前に急いで塗装するので時間を節約するためというのもあるのだが,一番大きな理由は「なんとなくシロウトくさい気がするから」である.何をもってシロウトくさいと判断するのかは自分でもよく判らないのだが,パステルなどの粉系の画材をすりつける技法も同様な感じがするので,筆者はあまり多用しない.
 もちろん技法というものは結果が良ければそれでいいのであるから,他の人がサーフェーサーを吹こうがパステルを使おうが,それは勝手である.ただ,缶スプレーのサーフェーサーをブワーッと吹くのは技術的に難しい作業なので,初心者はやめといた方がいいよ,とは言うようにしている.

しばらくおいてサーフェーサーが概ね乾いたら,表面状態を詳細にチェックして,傷やパテ盛り部の荒れを埋めるため,サーフェーサーの原液を面相筆で点状に置いていく.
 今日はここまで.


2000/Jun/17 (Sat)

終日雨.遅めに出勤して17時頃帰宅.

ミスタードーナツ岩出ショップに行って,スティックパイ,チーズマフィン,アメリカンコーヒー.

本屋に寄ってから帰宅.

模型部屋の作業机が余りに乱雑で塗装作業が出来ないので,片付けを始める.机の上のものを廊下に出し,ゴミは捨てて,埃を掃除機で吸う.机に敷いてあった新聞紙は1996年5月19日付だった.
 テーブルを持ち上げて下の床面にも掃除機をかける.遅くなったので途中まで.


2000/Jun/16 (Fri)

快晴.日射しが強い.遅めに出勤.

仕事場内の備品に,管理用の備品シールを貼って回る.筆者が赴任する前に購入した物品もあって,しかも似たような名前で型番だけ違うものもあるので,終日かかっても終わらず.

19時頃帰宅.風は涼しく,空には鱗雲がでており,草むらでは虫が鳴いて,なんだか秋のようだった.
 職場のある山から下りると田圃でカエルが鳴いているので梅雨時らしくなる.

なんとなくケンタッキーフライドチキンに入って夕食.たまに食べたくなるが,そんなにうまいものでもない.
本屋に寄ってから帰宅.

TVで「紅の豚」をやっていたので観た.

SU-85.昨日施したパテ埋め部分に紙ヤスリをかけてから,洗面所に持って行って流水で洗う.
 洗い終わったら水を切って乾かすのだが,この時に手が滑って洗面台に叩き付けてはいけないのだ,などと思いながら水を切った.

SU-85の,完成後に見えなくなる部分を撮影した.

   

 左写真はラジエータ排気口のメッシュの下に透けて見える流量調節シャッター.グムカのエッチングパーツはタミヤのキットには大きさが合わないので,プラ板の手前のエッジだけ薄く削って簡単に作った.
 中写真は誘導輪基部.モデルカステンの組立可動式履帯に同梱されているパーツを使った.
 右写真は起動輪基部.モーターライズの駆動軸を通すスリットをプラ板でふさいで,細部を適当にでっち上げた.また青木精密製扇形履帯ピン押し戻しラグを取り付けた.

夜中になって雨が降り出した.


2000/Jun/15 (Thu)

晴れ.普通に出勤して上司および若い衆と打ち合わせ.

上司に来た電子メールの添付ファイルが取り出せないということで,筆者のところに転送されてきた.中をみてみるとMIMEのバージョンが古いらしく,マルチパート部のヘッダ形式が最近のメールソフトでは対応していないものになっているらしい.添付ファイル(MS-Wordのデータだった)自体はBASE64でエンコードされていたので,その部分だけエディタで切り出してデコードして上司に送った.
 しかし,こういう場合本来はメールの発信者に連絡して,受信者が受け取れる形式で再度発信し直させるのが,お互いにとって最善の対応だと思う.

午後はたまっていた書類の整理と,作成して提出.7月末の学会行きのホテルの予約をしたり.

19時頃帰宅.ザめしやで夕食.本屋に寄って帰宅.

SU-85.ほぼ完成した車体を眺め回す.増加燃料タンクホルダーの付け根に隙間を見つけたのでポリパテを擦り込む.六角ボルトの頭がパテや塗料で丸くなっているものを探して,精密ヤスリで平らにする.そのほか,その類のタッチアップ.きりがないので程々で切り上げるが,しかしこういう作業の集積が完成後の作品の印象に決定的な影響を与える.

 スケールモデルの本質は如何にして考証を立体化するかにあると筆者は考えているので,工作や塗装は見苦しくない程度に出来ていればいいのではないかと思う.
 言い替えると,工作や塗装は上手くできて初めてスタート地点で,問題はその先なのだ.


2000/Jun/14 (Wed)

曇りのち晴れ.普通に出勤してレギュラーの仕事.

午後から会議.20時頃帰宅.

コンビニ弁当.

SU-85.鋳造表現の際にはみ出したタミヤパテを紙ヤスリで除去.削って細くなってしまったエンジンデッキ上の手すりを除去して作り直した.
 これで工作は終了.もう一度洗浄してから塗装に入る.今回は時間があるので下地にサフェーサを吹いてみようと思う.
 その前に作業机を片付けたいと思う.


2000/Jun/13 (Tue)

終日小雨.普通に起床して朝食を食べた後に,今日は血液検査の採血があるのを思い出した.本来は昨日の晩から絶食しなければならない.まぁ食べてしまったものは仕方がないので,そのまま出勤.

採血をしている会議室に行って訊ねてみると,朝食の時間を訊かれ,まぁそれだったら終了時間ギリギリに来てくださいと言われる.
 昼前に再度会議室に行って採血.最初右腕の肘の内側から採り始めるが,うまくいかないのか左腕でやり直し.去年まではそういうことはなかったのだが,単に下手な担当者に当たったのか,あるいは皮下脂肪が厚くなっているのか.

午後は普通に仕事.
 19時頃帰宅.げんこつで博多ラーメンと餃子とキムチ.
 本屋に寄ってから帰宅.

帰宅すると,自動車の任意保険の継続手続きの書類が来ていた.

maniacs lab.掲示板向けのコメントを書く.IS-2の1944年型の熔接車体の形状について.

模型はイジらず.


2000/Jun/12 (Mon)

曇り.終日肌寒かった.遅めに出勤.

実験装置の修理.「なんか修理ばっかりしてるんじゃ?」と思っている読者がいるようだが,もちろんそうではない.しかしここしばらく故障や破損が多い.
 とにかく修理.実験装置の鑞付けが剥がれた部分を,エポキシ接着剤でくっつける.20分間硬化タイプ.エポキシ接着剤は硬化時間の違いで各種発売されているが,いずれにしろ手で保持して我慢できる程度の時間では固まらないのだから,5分タイプよりも作業時間が長くとれる20分ないし30分硬化タイプの方が使いやすいと思う.
 あと上司のPCが故障して業者が引き取りに来るのを待っていたのだが結局来ず.筆者が発注している部品も来ず.

19時頃帰宅.小雨.桂林で中華飯.

帰宅して,T-34 maniacsの掲示板向けのアーティクルを書く.T-34の砲塔上のツノ型ペリスコープの形式名について,ブローニェコレクツィヤのT-34特集号で従来の通説とは異なった解説をしているのに気がついたので,その紹介.
 図や写真のキャプションを読むだけならまだましなのだが,本文を読まなければならない場合は面倒で,基本的な単語も辞書をひかなければ判らないので一つの短い段落を読むのにも1時間ぐらいかかる.

SU-85の製作.タミヤパテで鋳造肌表現を施した際にはみ出したパテを耐水ペーパーで除去する作業.途中まで.エンジンデッキ上の手すりに付着したパテを削りおとしたら手すり自体が削れて部分的に細くなってしまった.


2000/Jun/11 (Sun)

宝塚の実家で昼過ぎに起床.フレンチトーストとポテトサラダと茹で卵.

14時からの「山下達郎のサンデーソングブック」を聴いてから,和歌山の自宅へ向かう.

途中梅田のホビットに寄って(日曜日はこの付近は競馬客が多く不愉快だ),文林堂世界の傑作機No.83「MiG-25フォックスバット」ワークのポリパテ「モリモリ」小チューブを購入.

天王寺で最近改装した大型書店に寄ったり.
 同じビルの地下のラーメン屋「熊五郎」で半ちゃんラーメン(炒飯の小盛りが付属するラーメンをこう呼ぶのは関西ローカルか?).

電車とバスを乗り継いで20時半頃自宅に着く.

SU-85の製作.大型鋳造部品の鋳造肌の表現.タミヤパテをMrカラーのシンナーで溶いて,筆の先に少量つけて部品上で軽く叩くように置いていく.筆は古い面相筆を短く切り詰めたもの.太い筆では余計なところまでパテがついてしまうので良くない.パテの溶き具合は練り歯磨きよりちょっとゆるいぐらいか.肌の荒れ具合を強くしたい場合は,一度にやらず2〜3回に分けてパテをつけると良いようだ.ただしあまり何度も塗り重ねると何かの拍子に生乾きのパテ層がベロリと剥げるかもしれない.
 いずれにしてもこの手の作業は細部部品を取り付ける前にやるべきで,今回は注意してやったがやはりパテがいらないところにまでついてしまった.紙ヤスリで除去する必要がある.
 筆者は普段の工作にはポリパテを使うので,タミヤパテを使うのは今回のような溶きパテ作業の時だけである.グンゼのサフェーサー500はシンナーに溶けやすいので(タミヤパテ+シンナー)の代用にはならないように思う.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)2000 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp