Modeling life memo

The middle part of December, 1999 [1999年12月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1999/Dec/20 (Mon)

昨日整備したPC#5をカートに載せ,それを牽きながら普通に出勤.雲が低い.車に水滴がついていたので雨かと思ったが,山の上にある職場は雪雲の中で,細かい雪が降っていた.
 午後からは風が強く,雪の粒も大きくなった.職場の若い衆に訊くと大阪方面ではほんの少しだが積もったらしい.

仕事場で主に若い衆の手伝い.新しいカラープリンタをサーバマシンにつなぎたくなるが,忙しい時期にシステムの手直しに着手するのは禁物であり,年末に人が少なくなってからやることにする.

20時頃帰宅.空は晴れていたが気温が低く,車のハンドルが素手で持ちたくないほど冷たかったので手袋をしたまま運転して帰る.コンビニに寄って弁当を購入.

コンビニ弁当とオイルサーディンを食べた後,模型部屋には寒くて行きたくなかったので,居間で資料を読んだりして過ごす.


1999/Dec/19 (Sun)

宝塚の実家で11時頃起床.朝食はなぜか雑煮.

昼過ぎに実家を出て大阪方面へ.父の着ていたハーフコートを貰い,着て出かける.

途中駅前のコンビニに寄って単4電池(Palm用)と,寒かったので手袋を買う.筆者が手袋というと普通軍手を指す.安くて入手しやすく,落としても気にならない.左右を気にしないでいいのもポイントだ.
 実家の最寄り駅である阪急売布神社駅の周辺は,最近再開発工事が終わり,以前とは随分感じが変わった.駅前商店街が無くなって,代わりにテナントビル(上の方は分譲住宅)が建った.良くなったのか悪くなったのかはよくわからない.

更に少し歩いてさたけ模型に寄り,ドラゴン35のフィギュアセット「Approach to Staligrad」タミヤ35の「ドイツ指揮官セット」を購入.タミヤニュースVol.366,367,368を貰った.

阪急と地下鉄を乗り継いで森之宮へ.大阪府立青少年会館に行って,次回関西AFVの会の会場予約.青少年会館の会議室は使用当日の1年前から予約できる.当然早い者勝ちだが,幸い2000年10月22日の日曜日に前回と同じ部屋(2階の第6会議室と特別会議室)を確保出来た.
 去年実施した前回は講演/座談会を行った部屋が狭くて立ち見が出る状態だったが,次回は講演/座談会と作品展示の部屋を入れ換えるので少しはマシになるはず.

あすか模型に寄ったが特に何も買わず.

地下鉄に乗って,ホビーランドに行こうかなと考えたが時間の都合でやめて日本橋へ直行.昨日に続いてPC関連パーツを見て回るが,結局買ったのはネジセットだけ.

デンキカレー商会(久しぶり)でカツカレーをしみじみ食べる.

暗くなってきたので帰宅.20時過ぎに家に着いた.PC#5の整備など.


1999/Dec/18 (Sat)

寒波襲来.普通に出勤.

14時半頃仕事場を出て日本橋へ.人出が多い.
 CPUを見て回るが,現在セレロン300Aを450MHz駆動しているので,これが500MHzぐらいになってもあまり変わらない気がするし,かと言って600MHzクラスとなるとまだ結構高い.結局買わず.

夕方に日本橋を出てマムートへ.先日のIV号戦車コンテストの出品作品を見たり.次回は2月末で,課題は装軌式自走砲.
 現在製作中のタミヤIV号ビネットのためにモデルカステンの可動キャタピラ,III/IV号戦車用を購入したが,後で箱をよく見ると40cm旧型(防滑具の取り付け穴がないタイプ)で,これはIV号H型にはちょっと使えない.しまっつ.
 しかも更に後で自宅のストックを見たら中期型タイプA(踏面に溝が二つあるタイプ)がちゃんと買ってあったよ.

宝塚の実家へ向かう.途中梅田の阪急三番街地下のカレーショップ「インディアン」に寄ろうとしたが満席だったのでやめた.
 実家で残り物を食べて泊まり.


1999/Dec/17 (Fri)

普通に出勤して仕事.

18時頃仕事を切り上げて,仕事に使っているPC#5をケーブルから外してカート(ソフマップで買った折り畳み式のヤツ)に載せ,これを牽いて(もちろん駐車場までだが)帰宅.

ミスタードーナツ岩出ショップで,チーズマフィン,ハニーディップ,アメリカンコーヒー.

帰宅して,PC#3とPC#5の整備.一部パーツを交換したり.PC#3のCPUクーラーのファンがもう寿命で異音が出ているが,セレロン用のクーラーを買い直すよりもペンティアムIIIに買い換えようかなぁと思ったり.


1999/Dec/16 (Thu)

快晴.普通に出勤して仕事.

14時頃用事で仕事場から出て敷地の別棟まで歩く.もう太陽は低く日射しは夕方のよう.今は年間で最も日が短い時期だ.もうすぐ冬至.

18時頃帰宅.桂林でニラタマ炒めとライスとスイートポテト.

帰宅して,タミヤT-34の製作.毎日作業しているのにあんまり進んでいる気がしない.
 六角砲塔を削り込んで“ソフトエッジ”に改修するため,まず砲塔の下辺の外側と内側にポリパテを盛った.

PC#3のマザーボード(AOpenのAX6BC)のBIOSをアップデートした.これで新型(Coppermineコア)のペンティアムIIIが使えるようになった.
 年末なのでPC周辺に少し金を使いたい気分になっている.モニタを17インチに買い換えるか,CPUを替えるか,あるいはプリンタを買うか.今週末に日本橋に行く予定.


1999/Dec/15 (Wed)

曇りで風が強い.

若い衆にC言語の初級講習.

だいぶ前に発注したカラープリンタとCRTディスプレイが仕事場に搬入された.プリンタは車から降ろすのに3人がかりの巨大なもの.据え付けやらトナーカセット装填,増設メモリ装着などは納入業者が済ませたが,PCとの接続は自分でやらねばならず,忙しかったので明日回し.CRTの方もラックを補強しないと載らないなぁ.

18時半頃仕事を切り上げて帰宅.桂林でフライ麺のあんかけと小エビの天ぷら.

帰宅して,昨日のKVの撮影の追加を少し.

KVついでにだいぶ前から作りかけているタミヤ35のKV-2を出してきて少し進めた.ほとんど素組みなのですぐに組み上がりそうなものだが,パテ盛り部の整形に時間がかかっている.


1999/Dec/14 (Tue)

仕事の都合で朝6時半に起床して出勤.

職場の図書室で小針あき宏著「確率・確率入門」を見つけた.(名前の「あき」は「日」偏に旁が「見」という漢字.) 前から気になっていた本なので借りて読み始める.

18時頃帰宅して,ミスタードーナツ岩出ショップで,フランクロール,TOFUドーナツ黒糖,アメリカンコーヒー.

本屋に寄って,ASCIIのBSD magazineの第2号を購入.Linux雑誌なら「Linuxとかいうのを触ってみるか」という人も買うだろうが,BSD系雑誌はBSD者にしか売れないのではないか.

帰宅して,KV maniacs向けに手元にあったKVの完成品を撮影して画像データを送った.タミヤ35素組みのKV-1CとKV-1B.

   

   

 筆者宅の居間のPC机の横にはデジタルカメラが三脚に取り付けた状態で置いてあり,模型を撮影するときは,PC机上のキーボードをどけてダンボール箱で高さを調整し,色画用紙でホリゾントを張り,デジタルカメラで撮影してUSBケーブル経由でPCに転送する,という手順で,数枚撮影するだけなら全部で30分もかからない.便利になったものだ.


1999/Dec/13 (Mon)

食べるものがなかったので紅茶だけ飲んで出勤.

普通に仕事.明日の仕事に使う刷り物の作成など.

18時半頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップで,チョコマフィン,プレーンクルーラー,アメリカンコーヒー.プレゼントカードが10点分たまったので手提げかばんをもらった.布製の手提げで,まちがかなり広く,模型作品の運搬に便利そうだ.

帰宅してタミヤT-34の製作.以前から製作中の1941年戦時型に加え,六角砲塔のパーツを出してきて1942年型にも組めるようにする.
 その他,牽引フックのあたりを製作.フック及びその外れどめはドラゴンのパーツを流用する.


1999/Dec/12 (Sun)

昨晩目覚ましをセットせず,起きたら11時.パンと紅茶で朝食.

T-34 maniacsへの投稿を編集してコンテンツを更新.
 その後ネットを巡回したり.

昼食はスパゲッティ.いつもブイトーニの1.6mm麺の450g入りを買って,3回に分けて食べる.1回150gはちょっと多めだが,100gだと少ないし,120gだと残りが半端になる.ソースは「青の洞門」のペペロンチーノが主.

模型製作.合間合間にパンツァーフロントの体験版をやったり,寝たり.
 パンツァーフロント体験版のティーガー2ステージは,弾薬制限内クリアは成功したのだが,味方損害0クリアはまだ出来ていない.行動指示の出来ないパンター2両が戦闘中に勝手に後退してしまい,その途中で敵に車体側面をさらして被弾炎上というパターン.

タミヤT-34「1942年型」を製作.このキットはイギリス経由で現在アバディーンに展示されている1941年戦時簡易型をモデライズしたものだが,車体の装備や仕様は1942年型の極初期型よりもむしろ初期型に近い.転輪を穴開き/鋼製の混ぜ履きにすれば,そのまま1942年型初期型の典型的な仕様になる.ので,1942年型の六角砲塔と穴開き/鋼製転輪を同時に作って,パーツの組み替えにより1941年戦時簡易型/1942年型の2通りの形態でT-34 maniacsの作例写真を撮影できるようにする.砲塔は単に載せかえるだけだが,転輪を付け替える際にポリキャップの塗装剥げが気になる.
 左舷側は初期型ディスク転輪で,右舷側は穴開き/鋼製転輪,というのはありか?

夕食は宅配ピザ.結局終日外出せず.


1999/Dec/11 (Sat)

晴れのち曇り.風が割と強い.普通に出勤.

書類を片付けて,15時頃帰宅.ミスタードーナツ岩出ショップに行って,エンゼルクリーム(久しぶり),チョコファッション,アメリカンコーヒー.

本屋で「ヘルシング」の第2巻を探したが見当たらなかった.

帰宅してT-34の製作.あまり進まず.

20時頃インスタントラーメンと,オイルサーディンの缶を開けて食べる.

模型部屋に石油ストーブを移動した.筆者宅にある暖房器具は電気ヒーターと対流式石油ストーブが各1台.電気ヒーターは電熱線の背後に反射鏡があって熱が前方に放射されるタイプなので,非常に混み合っている模型部屋では使いにくい.対流式石油ストーブは熱が上に出るのでまだまし.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1999 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp