Modeling life memo

The early part of April, 1999 [1999年4月上旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1999/Apr/10 (Sat)

午前中曇り.職場の式典出席のため略礼服を着て出勤.

12時過ぎに式が済んだので昼食の仕出し弁当を食べてから日本橋に出動.略礼服のまま行くか一旦家に帰るか迷ったが時間が惜しいので白いネクタイを外しただけでいいことにした.

14時半頃日本橋着.小雨.
 職場で使うネットワークカードやビデオカードをまとめ買い.サーバ用なのでビデオカードは映ればいい程度なのだが最近はTrio64のカードなんて売ってないのな.だいぶ探した結果パソコン工房でCARDEXのTrio64V2ビデオカード(あの謎のお面のパッケージのヤツ)を2980円で購入.
 あとASUSのXP/I-P55T2P4のRev.3.00が1枚欲しかったので中古を探したのだが,普段はDOS/Vパラダイスあたりにいつでもあるのに今日に限って出ていなかった.
 ソフマップ1号館でA4サイズデスクトップPCのベアボーンキットが29800円だったのでちょっと迷ったが買わず.

T-zoneでIBMのWorkPad日本語版を購入.49800円.先々月から使っている3comのPalm-IIIがすっかり気に入ったのでこれを予備に回してもう1台買うことにしたのだ.

 上の文の意味が通じないかもしれないので説明しておくと,筆者には常用する道具や装置を複数台購入して故障に備える習性がある.1台しか無いものに依存していてはその1台が故障したときにどうにもならなくなってしまうが,複数台を使える状態にしておけば1台故障しても問題無く生活できるからだ.

買い物の後雨の電気街を巡回.服はどちらにせよクリーニングに出すつもりだったので傘をささずに歩く.寒い時や濡れて困るものを持っている時でなければ雨の中を歩くのはそんなに嫌いじゃない.

暗くなりかけたころ日本橋を出て,雷雨の中,21時頃に帰宅.電気時計の時刻表示がズレていたので停電があったらしい.すこし慌てて常時運転のPC#1にfsckをかけたが特に問題無し.

買ってきたWorkPad日本語版を開梱.今まで使っていたPalm-III英語版+J-OSよりもやはり日本語操作は楽だし,液晶表示部がずいぶん見やすくなっている.しかしWorkPadの筐体のベッタリした黒色はどうも気に入らないので,筐体を開けて中身を入れ替えることにした.(WorkPad日本語版とPalm-IIIの筐体は全く同型で成形色だけ異なる)
 筐体背面の4本のネジ(かなり固い)を抜き,片側3個のツメをはずすと,筐体を開けることが出来る.中には筐体と同じ材質の内部フレームがあり,これを挟む形で基板と液晶表示ユニットが取り付けられている.内部フレームと基板と液晶表示ユニットは一体となって筐体から外せるから,基板と液晶表示ユニットをつなぐフレキシブルケーブルを抜く必要はない.
 中身を交換して筐体を閉じると,3com Palm-III日本語版の出来上がり.例えるなら「羊の皮を被った山羊」,あるいはPalm-IIIJと呼ばせてもらおう.残りのパーツも一応組み立てて保管.
 ついでに以前T-zoneで買っておいた液晶保護シートWriteRIGHT(1枚500円)を貼付.透明樹脂の薄い粘着シート.表面が適度にザラつくよう加工してあり,素手で触っても指紋が気にならない.


1999/Apr/09 (Fri)

普通に出勤して帰宅.

適当に夕食を食べて,21時過ぎからPC#3にWindows 98をインストール開始.USB接続のフラットベッドスキャナを買う予定のため.
 環境の再構築に結構時間がかかって,結局作業終了は10日の3時頃.


1999/Apr/08 (Thu)

特記事項無し.


1999/Apr/07 (Wed)

久しぶりにスーツを着て出勤.風が強く気温は低め.

午後に新年度最初の会議.夕方から新人(といっても他所を定年退職してきた人だが)の歓迎会.筆者が幹事.いつも使っている宴会場で,今回は鯛ちりを頼んでみた.最初はちょっと具が少ないかなと思ったが後で雑炊をしたらちょうど良かった.評判も割と良かった.

帰宅してPC#1を少しイジっていたら零時を過ぎたのでニフティ模型フォーラムのRT(チャット)に出て入浴してT-34 maniacsをちりっと更新して寝た.


1999/Apr/06 (Tue)

今日は仕事が一日ポコっと空いたので午前中は家で寝ていた.雨音がするなぁと思っていたら,ほんの15分程だが非常に激しい雨になり,雷まで鳴った.春雷.

昼過ぎに出勤.職場にはあまり人がおらずガランとしている.仕事部屋のLAN配線の増強を検討する.部屋に来ているLANの口は1個で,これに8ポートハブを2台カスケードしており,すなわちコンピュータは14台接続できるのだが,空きがもう1口しかない.8ポートハブを買い足すよりも16ポートハブを買った方が良いだろう.

職場のセクションのメールサーバとして投入予定のPCの調整作業.職場にあったパーツをベースに私物のパーツを少し加えて組んだのだが,なんだか動作が今一つ安定しない.個々のパーツはどれもちゃんと動いていたものだから,相性なのか.マザーボードぐらいは新しいのを買うかなぁ.今ある72ピンSIMMの32MB×2とペンティアム166MHzを生かしたいのだが.

インプレスのPC WATCHで,PC WAVE誌の廃刊を知った.出版元が倒産したためだそうだ.以前にも書いたが,毎号買っている雑誌が廃刊するのはいつも寂しい.って言うか筆者の購読雑誌は廃刊する率が妙に高くないか?

19時過ぎに帰宅.コンビニ弁当で夕食.日清食品のカップ焼きそばUFOのターボ湯切りを試したいという理由だけで買ってきたのを作って食べる.確かに湯切りは容易になった.しかしカップのフタに「ターボ湯切りで,おいしくなった!」と書いてあるが味は以前と変わらない.

T-34 maniacsへの投稿のチェック作業.T-34ベースのSUシリーズのシャーシ前面右寄りにある四角いアクセスパネルについて「SU系では車体前面に砲を装着したため,車内ではアクセスしづらくなったトランスミッション関係の整備に使われるもののようだ.」なんて書いてある.T-34のトランスミッションはエンジンの後だろ!


1999/Apr/05 (Mon)

遅めに起きて出勤して早めに帰宅.

自宅のPCシステムの配線の整理.連続運転中のFreeBSDマシンPC#1を枕元(PCラックを置いてある机の前に布団を敷いて寝ているので)から部屋の隅に移した.静音電源を使っているとはいえ枕元にあってはやはり気になるから.操作はtelnet経由で行うのでEtherケーブルと電話線だけ引いて接続する.ぷらっとホームで買ったキーボードエミュレータカードを装着してキーボードを接続しないでも稼働できるようにした.
 PCラックが空いたので,近いうちに実験用マシンをマイクロATXで1台組もうと思う.マザー+ケースで3万円ぐらいであればいいのだが.

昨日本屋で小学館のハイパーコロコロという雑誌の創刊号を見た.コロコロコミックの系統でもう少し上の年齢層を狙ったもののようで,そこで田巻久雄氏が連載を始めているのが目にとまった.
 田巻久雄氏はかなり前から活動している漫画家で,緻密な設定を持つ宇宙アクション物を専門に描いている.筆者の友人がコミックマーケット会場で話をしたことがあるそうだからソレ系の出身なのだろう.絵もストーリーも水準以上だと思うのだが,商業誌で連載を始めるたびにその本がすぐに廃刊してしまうのでどれも中途半端に終わっている.ジャンプやマガジンにはそぐわないジャンルなので掲載誌は必然的にマイナー系にならざるをえず,そういう雑誌はしばしばすぐにつぶれるのである.筆者的に気になる漫画家の一人でなのだが,今回はどうか?


1999/Apr/04 (Sun)

昨日から職場に泊まって結局徹夜で原稿を仕上げ,大阪中央郵便局から発送するため梅田方面へ直行.原稿なら電子メールで送れば,と思った人もいるようだが,学会の講演会の予稿集の原稿はオフセット印刷の版下まで発表者が作って送るのが普通なのだ.講演会は7月28日〜30日,岩手大学にて.筆者は東北地方に行くのは初めてだ.

昼過ぎに大阪中央郵便局に着いて速達で原稿を発送.地元の郵便局から出すより自分で大阪中央郵便局まで行って出した方がずっと早く届く.

その後予定もないのでとりあえず難波へ行き,ちょっとマムートに寄ってから日本橋に出動.天気のいい休日の午後,用事もなく電気街をブラブラするのは良いものだ.IBMのWorkPADを買ってみるかねと思ったがどこも売り切れ.オムロンのV.90/K56flexのISA内蔵モデムを購入.

デンキカレー商会でカツカレー.

17時過ぎには疲れてきたので家に向かう.JR阪和線の紀伊駅からバスで自宅の前を通り過ぎて職場の近くまで行き,昨日から停めてあった自転車を回収.その足でミスタードーナツ岩出ショップに行ってチョコファッション,フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.オールドファッション系とフレンチクルーラー系ドーナツの半額セールをやっていた.それとミスドーグッズが当たるラッキーカードが今回のキャンペーンからミスタードーナツ全店で共通で使えるようになった.

本屋で立ち読みしてから21時過ぎに帰宅して,今日購入したISA内蔵モデムをPC#1に装着.これまでは36Kモデムだったから少し(だが判るぐらい)速くなった.またついでにPC#3のPCI内蔵モデムもLogitecのV.90/K56flex対応品に換装した.

原稿が済んだから自宅のPCシステムの気になっていたところをちょっとイジろうかなと思ったがさすがに眠くなったのでやめて寝た.


1999/Apr/03 (Sat)

一応晴れだが気温は低め.日中は自宅で原稿書き.

夕方に家を出て,コンビニで食料を買ってから自転車で職場に行って原稿書きの続き.わざわざ職場に来たのは自宅にプリンタがないからで,自転車で来たのはバスのない時間だったからだ.そのまま職場泊.

筆者の現住所は和歌山だよ.>名古屋方面


1999/Apr/02 (Fri)

朝からどんよりとした曇り.出勤すると職場の敷地内で桜が咲いていた.しかし「花の咲くときゃ雨が降る」の喩え通り(「〜風が吹く」だったか?),夕方から大雨および強風で,確認していないがたぶん全部散ってしまったのではないか.

職場で原稿書き.概ね書けて「我ながらこれは結構面白いのでは?」と思い上司に見せたらあまり評価されず.そうかなぁ.

3月30日付の本ページで「Macintoshのユーザインターフェースは何かおかしい」という話を書いたら名古屋方面の友人から「それは違うぞ」的メールが来たので,職場のセントリス660AVを起動して確認してみた.
 フォルダのウィンドウ内の表示は,メニューバーの「表示」メニューを操作することにより,ツリー風に表示させることが出来る.しかし,うーん,慣れたらこれでいいのか? あんまりわかりやすい表示ではないような気がする.
 データとアプリケーションソフトの関係についてはもう少し複雑な話になるので後日.

19時過ぎに仕事を切り上げて,さて帰ろうかなと思ったとき,なんとなく思い付きで職場に置いてあるPC#2のマザーボード交換を始めてしまった.
 これまでPC#2にはASUSのP/I-P55T2P4のRev.3.10が載せてあったのだが,手元にもう1枚P/I-P55T2P4のRev.2.1が余っていたので,古いRev.2.1をPC#2に載せて,対応CPUの多いRev.3.10(K6-IIまで載るらしい)を実験用に回そうかなと思ったのだ.
 マザーボード交換に要した時間は小一時間.作動チェックを行ったら,キーボードが認識されない.いろいろ試してみたが,結局マザーボード上のキーボードコントローラが壊れているらしい.そういえば以前逗子方面の友人宅に持っていったときからキーボードが認識されなくて,そのときはキーボードとの相性だろうと思っていたのだが,正味故障していたらしい.
 仕方なくマザーボードを元に戻したら,21時10分の最終バスに乗り遅れてしまった.

雨も止んでいたので歩いて帰るかと思って部屋を出たら,隣の部屋の若い衆が出てきて,PCをちょっとみてくれと言ってきた.
 件のPCをみると,MS-Wordで長時間作業をしていたら,文書ファイルがディスクに保存できなくなったらしい.原因ははっきりしないが,恐らくアンドゥのための作業履歴情報が多くたまりすぎて,これがメモリを圧迫して正常な動作を妨げているらしい.そんなこともあるんですな.
 文書ファイルの内容全てをクリップボードにコピーして,一旦MS-Wordを終了し,再度MS-Wordを立ち上げてから新規文書にクリップボードの内容を貼り付けたら,保存できるようになった.

上記の作業が済んだのが23時過ぎで,件の若い衆に車で送ってくれと言ったらバイクなので無理だと言われたので歩いて帰宅.

0時過ぎに家について,適当に食べてNIFTY模型フォーラムのRT(チャット)に出て風呂に入って寝た.


1999/Apr/01 (Thu)

快晴.やや風は強いが暖かい.

明日締切のの原稿書き.捗らない.電話して締切を延ばしてもらう.月曜でいい事になった.

締切が延びたらやる気がシューッと無くなったので(ダメだ……)19時半に切り上げて帰ってしまう.

自転車で本屋に行って,グランドパワー1999年5月号(特集:IV号戦車(1))と世界の傑作機(特集:MiG-21フィッシュベッド)を購入.
 ミスタードーナツ岩出ショップに寄って,プレーンマフィン,フレンチクルーラー,アメリカンコーヒー.隣の席のアベックの男の方がアイスコーヒーか何かの氷を口に含んでペチョペチョいわせながらずっと喋っているのが全く不愉快だったので途中で席を移った.口にものを入れたまま喋ってはいけないと親から教わらなかったか? 結局バカな親はバカな子供を再生産するのか? もし筆者が独裁者だったらああいうヤツらは再教育キャンプ送りだ.

T-34 maniacsをちりっと更新.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1999 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp