Modeling life memo

The last part of December, 1998 [1998年12月下旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Index [索引]
Glossary [用語集]

日記猿人投票ボタン


1998/Dec/31 (Thu)

昼過ぎに起床してその辺のものを食べて昼寝して,そのうちに夕方になったので模型用工具とタミヤT-34(1942年型)を荷造りして部屋を戸締まりして宝塚の実家へ向かう.

21時過ぎに実家着.ニシンソバと黒豆.

荷をほどいて,早速タミヤT-34に手を付ける.主要部品を切り出して仮組みすると,細かいこと言わなければ1日で完成する感じ.しかし今回はそれなりに手を入れる予定で,モデルカステンのM41キャタピラ(可動)も持ってきたし.


1998/Dec/30 (Wed)

概ね怠惰に過ごす.どれぐあい怠惰かというと,一昨日から布団を敷きっぱなしなぐらい.筆者宅の居間兼寝室では枕元にPCラックがあるので起きて1秒でシステム電源投入可能であり,ここで布団が敷きっぱなしだと電源を切って5秒で(電灯を切るのに一旦立ち上がる必要がある)就寝可能だ.食卓もPC机兼用だし.

昼過ぎに起きて,スパゲッティを茹でて食べる.

夕方から自転車で銀行へ行き,正月期間用にとりあえず10万円ほど引き出しておく.
 本屋に行って学研「歴史群像」誌No.36を購入.古是三春氏の解説記事「T-34大研究」のため.内容はまぁ驚くような事はないのだが,車体フェンダーの完全に無くなった(あるいは初めから無い?)1943年型を上から写した写真が初見だったので買ってみた.砲塔は通常型(上面板が別体成形のタイプ)で,車体はおそらく第174工場製と思われる.車体の側面フェンダーが全く無い車輌は174工場製の事が多いようだ.逆に183工場製の車輌で側面フェンダーが全く無いものは見たことがない.この差異が構造的なものなのか単にフェンダー熔接担当者の丁寧さの違いなのかは不明.

ミスタードーナツに寄ってエンゼルフレンチ,アメリカンコーヒー.

帰宅して,先日買ったジャンクPC筐体を分解して,外装を中性洗剤で洗った.若干ついているキズはいかんともしがたいが,パッと見はだいぶきれいになった.


1998/Dec/29 (Tue)

正月休み.洗濯したり.掃除は面倒なのでゴミ袋を出すぐらいで良しとする.

ジャンクPC筐体に中古パーツを組み込んでみるが,電源ユニットが死んでいるので動作チェックも出来ない.揃えたパーツは以下のようなもの.

 加えてケーブル類を何本か買って,ここまでの出費は27000円程.HDDとビデオカードは手持ちの物を接続して,後は電源だ.ATX電源は1個手持ちがあるので,ATX電源→AT電源の変換コネクタがあればいいのだが.


1998/Dec/28 (Mon)

普通に出勤.快晴.細かい仕事を片付けてとりあえず今年はおしまい.18時過ぎに帰宅.

自転車で近所の焼肉屋に行ってバラ,ミノ,センマイ,タン塩などを食べる.

本屋に行ってグランドパワー2月号などを購入.第1特集は東部戦線の戦場写真集.
 小特集として大戦中のソ連軍の火砲・ロケットの解説が載っているのだが,122mmカノン砲M1931/37(A19)の写真のキャプションに「この砲身をKV重戦車の車台に載せたのがSU-122である」なんて書いてある.それぞれJS重戦車,JSU-122が正しい.またカチューシャの説明で「ガス・ダイナミック研究所」という謎の組織が登場するが,これは航空流体力学研究所(すなわちツァギ)の誤訳ではないか.

帰宅して,BeOS R4JをPC#1(仕様)にインストール.
 最初は途中でインストーラが止まってしまいうまくいかなかった.試しにPC#3(仕様)でATAPIのCDROMからやってみるとインストーラが作動したので,たぶんSCSI関係のトラブルだろうと考えて,PC#3のATAPI-CDROMを一旦PC#1に接続したら正常にインストールできた.
 おお簡単じゃないか,などと思いつつATAPI-CDROMをはずすと,ブート中に停止してしまう.首をひねりつつBIOS設定でオンボードのIDE関係を完全に無効にしたらATAPI-CDROM無しでも正常に起動するようになった.
 サウンド,ネットワークとも正常に作動している.

 しばらくイジってみたが,まぁ,普通だ.GUIをいくつか触ったことがある人間なら迷うことはないだろう.デスクトップ上にあるHDDパーティションのアイコンをダブルクリックすると複数のフォルダアイコンを含んだウィンドウが開き,そのフォルダアイコンをダブルクリックするとまた新しいウィンドウが開く,というMacOSのファインダーと似たインターフェース.筆者は同じウィンドウの中で表示されるフォルダが切り替わっていくような方式の方が好きなのだが.
 日本語入力機構はそれなりに作動するが性能は漢字Talk7の頃のことえり程度.付属のエディタStyledEditも単純なものだ.
 コンソールウィンドウTerminalを開くと,ほとんどUNIX感覚で(viまで用意されている)操作できる.Cコンパイラも標準装備なので,プログラムを書きたい人には悪くないと思う.ただしメディアキット(Macintoshのツールボックスみたいなものか)はまだ整っているとは言えないらしい.
 サウンドやグラフィックス関連は最初から一揃い用意されており,この点ではUNIXよりも進んでいる.
 ネットワーク関連の設定は容易で,標準装備のWebブラウザNetPositiveをすぐに使うことが出来た.PPP接続もマニュアルに明記されているので問題ないと思う.モデム経由で無手順通信を行うSerialConnectは残念ながら日本語が通らないのでNiftyへの接続などには使えない.

 BeOS用オフィススイートも正式に日本語に対応したものが出始めているので,BeOSマシンだけでも一通りの作業は出来るようになったと思う.ただ,BeOSは文字コードとしてUnicodeを採用しているので,PC/AT+MS-WindowsやMacintoshのようにShiftJISを使うマシンと混ぜて使うのは面倒そうだ.
 来月14日にラッセル出版からPC WAVE別冊でBeOS本が出るのでそれを読んでから今後の態度を考えたい.


1998/Dec/27 (Sun)

朝9時起床,晴れ.10時に日本橋方面に出動.

12時過ぎに地下鉄恵比須町駅から日本橋電気街へ進入し,まず共立電子に行って仕事に使うケーブルと規格表を購入.

北上して,デンキカレーでカツカレー+生卵.頼んでから気がついたが,カツか生卵のどちらか一方なら問題無いのだが,カツカレーに生卵を加えるのはタイミングが難しい.普通のカレーの場合筆者はライス部分にへこみを作ってそこへ生卵を入れるが,カツカレーの場合はカツでライス面の7割程度が覆われているので卵用スペースがとれない.今回はカツを先に食べてしまってからライスに卵を乗せたが,これは無難過ぎるだろう.今後の課題としたい.

電気街の端まで北上してから反転して,PCパーツを買いながら南下する.
 ふぁすとばっくでBeOS R4Jが再入荷していたので購入.13800円.さらにDOS/VパラダイスでTEKRAMのSCSIカードDC-390Fを購入.従来使っていたDC-390はBeOSの今バージョンではサポートされていないため.

なんとなく手持ちのパーツでもう一台組むかという気分になったので,中古のATマザーボードやSIMMやペンティアム133MHzなどを購入.

裏通りの小さな店(店名失念)の前でジャンクのAT筐体が並べてあったので,なるべくパーツが揃ってそうなのを選んで1個購入した.2980円.
 そのままでは運べないので,ソフマップで999円の折り畳み式キャリーカートを買って積載した.

マムートに寄って,ドラゴン35フィギュアセット「ドイツ野戦憲兵with犬」を購入.800円.

天王寺で吉野家の牛丼を食べて,21時頃帰宅.

今日購入したジャンク筐体の電源ユニットに通電してみたが出力が出ず,ファンも回らない.筐体が汚れていた割には妙に電源ユニットはきれいだったのだが,これは結局この電源ユニットは最初から一度も作動しなかったということなのだろう.まぁガワが使えればいいか.

PCのラック周辺で作業していたら,ラックに立たせてあった作りかけのフィギュア(タミヤヴェスペ付属のコート男)が倒れて,足が折れてしまった.


1998/Dec/26 (Sat)

快晴.遅めに出勤.職場にはもうあまり人がいない.細々した用事を済ませる.

帰宅して,食器を洗おうとしたら洗剤が切れていたので洗わず.

明日日本橋で買うもののリストアップ.


1998/Dec/25 (Fri)

クリスマス,快晴.9時頃起床して,午前中は郵便局と銀行に行って用事を済ます.

ついでに本屋に寄ってモデルグラフィックス2月号PANZERの1月号を購入.
 MG誌はMA.K.(マシーネンクリーガー)特集.かつてSF3Dオリジナルと呼ばれていたこのシリーズには筆者は特別な思い入れがあるのでいずれ語るかも.とりあえずは作りかけの1:76ナッツロッカーを完成させたいところ.

昼から出勤したのだが,今日から食堂が休業なのを忘れていた.
 16時頃にあまりに腹が減ったので一旦バスでコンビニに行って(職場は山の上にあるので)17時頃に再度出勤.
 19時半に帰宅.

夕方に食べたコンビニ弁当の影響で夕食はそのへんのお菓子を食べて済ます.


1998/Dec/24 (Thu)

快晴.8時に起床して自転車で自動車学校へ.路上での卒業検定に70点でかろうじて合格.入校したのが3月31日だから9か月かかった.長かった.
 免許の学科試験は和歌山市内にある試験場まで行って受けるのだが,年内の試験は明日が最終で,明日は仕事に行くので最終的な免許取得は来年になる.

午後になってから出勤したら午前中にあった割と重要な打ち合わせを忘れていたことが発覚して上司に叱られてショボン.

19時半に帰宅して自転車でミスタードーナツ岩出ショップに行ってワンタン麺セット+ウーロン茶+ゴマ団子.

本屋に寄ったがモデルグラフィックスは未入荷.

帰宅して自動車学校からの祝御卒業と書かれた封筒を開けるとゴム磁石式の初心者マークが2枚入っていたのでとりあえず冷蔵庫に貼った.


1998/Dec/23 (Wed)

天皇誕生日.9時に起床.

洗濯とゴミ袋出し.流しの食器を洗おうとしたら洗剤が切れていたのでヤメ.

「serial experiments lain」第4巻を観た.

昼過ぎにインスタントラーメンを食べて,ちょっと眠くなったので布団に潜り込んだら,起きたら19時だったので驚いた.

自転車でレンタルビデオの返却.DVDのレンタルが始まっていた.PC用のDVDドライブが欲しいな.出来ればPDも読み書きできるヤツ.
 本屋に行って立ち読み.モスバーガー.

帰宅して台所と居間を少し片付けた.


1998/Dec/22 (Tue)

冬至.朝8時に起床して出勤.

10時から電算室で,昨日に引き続きMATLABの講習会.午前中はSimulinkの講習.マウス操作で対象システムのブロック線図を構成して動作シミュレーションするソフトウェア.使えそう.
 遅めの昼食を食べてから,午後は各種Toolbox(MATLABの機能拡張パッケージ)の紹介だったのだが,こちらはあんまりピンと来なかったので途中で退出した.

事務仕事をしながら若い衆のプログラムを見たり.A4用紙に印刷したmain関数が4ページにも渡ってたりすると「最初から書き直せ」と言う事にしている.

16時半から19時まで会議に出てから帰宅.

自転車でミスタードーナツ岩出ショップに行き,フランクロール,ハニーディップ,アメリカンコーヒー.
 筆者の隣のテーブルで制服を着た店員と高校生のアルバイトらしい男女5人ぐらいがテーブルを寄せて年末年始の勤務に関するミーティングをしていた.駐車場の整理の順番とか特別手当ての話とか.

レンタルビデオ屋に寄って,「serial experiments lain」の第4巻と,「20世紀ノスタルジア」を借りた.後者は以前にも一度借りたのだがその時は全身がムズ痒くなって最後まで観られなかったので再挑戦.


1998/Dec/21 (Mon)

出勤して朝一から仕事.

昼食後,電算室でMATLAB(数値計算ソフトウェア)の講習会.16時まで.行列演算を容易に行える.使えそう.

普通に仕事をして18時頃帰宅.

居間兼寝室に進出してきたキットの箱を模型部屋に戻したので少し片づいた.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1998 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp