Modeling life memo

The last part of October, 1997 [1997年10月下旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Glossary [用語集]
日記猿人投票ボタン


1997/Oct/31 (Fri)

パスポートを受け取るためJRで和歌山市街へ.
 ミスタードーナツ和歌山駅前ショップで,ハニーディップ,チョコリング,アメリカンコーヒー.

JRで岩出に戻り,帰宅する際にトミタモデルに寄って,ドラゴンモデル1:35のT-34/85(1944年型)を購入.2800円.

家に荷物を置いてすぐに職場へ.事務室のレターボックスを見ると,11月23日に和歌山市街へ出張の指令が出ていた.ニフティーサーブ模型フォーラムの展示会/公式OFF会の日であり筆者も参加するつもりだったのだが,この分では無理か?

帰宅後ドラゴンのT-34のチェック.資料と見比べるとこれまで気付かなかったアラが見えてくる.

 筆者は以前からT-34/85(1944年型)の極初期型を作る計画を持っていたので,今回のキットでそれを実現しようと考えている.キットからの改造点を思いつく順に挙げてみると,

1997/Oct/30 (Thu)

職場にて.昨日故障した測定機材を修理するために故障報告書を書いて提出しようとしたら,今年の修理予算がもう尽きたと言われた.むは.

帰宅後,ドラゴンモデル1:35の新製品T-34/85を求めてトミタモデルに行ったが未入荷.1mm白色プラ板を2枚購入.

今回ドラゴンが発売したT-34/85は,第183工場で1945年になってから製造された1944年型(ややこしい)である.キューポラのハッチが片開きで,前部フェンダーが角形になっている.1945年に入って以降にしか時期的に合わないのでジオラマには使いにくい.
 筆者は1944年初頭に製造されたタイプに改造すべく,イタレリ/ズベズダ1:35のSU-100から両開きハッチ付のキューポラを流用する予定.フェンダーは外しちゃうのが楽だろう.

昨日インターネットエクスプローラ4.0をインストールしかけて動かなくなった自作PC1号機は,OSから再インストールすべくイジっていたらなんとなく作動するようになった.


1997/Oct/29 (Wed)

今日は午前中に職場に居なければならない用事があったのだが,寝坊+パスの時間を間違えて,職場の若い衆に家まで迎えに来てもらう破目になった.

職場の計測装置が使用中に故障.以前から騙し騙し使ってきたのだが,もうその手は効かないようなのでメーカー送りだろう.昨日も別の機材が壊れたところでありツイてない.

午後に事務室から内線電話.

「和歌山市立体育館から電話がかかってますけど」
「はぁ.用件は?」
「あの,11月3日に体育館の使用申し込みをした件だそうですけど」
「はぁ?」
 そんな事を申し込んだ憶えは全くないので,「いやぁ,心当たりはありませんねぇ.他の人と違いますか」と言って電話を切った.
 しばらくして再度内線電話.
「あの,和歌山市立体育館からまた電話があって,ここ(職場)の青木さんというと一人しかいないんですけど」
「はぁ?」
 誰かが筆者の名前を語って和歌山市立体育館を予約したらしい. 誰が? 何のために? 筆者の知らぬ間に巨大な陰謀が? フリーメーソン? ニャントロ星人?

19時頃帰宅して,職場で使うネジを買いに近所のホームセンターへ.
 ついでにジオラマベースのデコパージュ板に塗るオイルステインを1瓶購入.

本屋に寄ってPANZER誌11月号を購入.
 またインターネットエクスプローラ4.0製品版のためにASCII-DOS/V-ISSUEを購入.

夕食を食べた後,ミスタードーナツ岩出ショップに行って,チョコファッション,アメリカンコーヒー.店内でASCII-DOS/V-ISSUEを読んだ.

帰宅してからインターネットエクスプローラ4.0製品版を自作PC1号機にインストールしたら,ネットワークログインのダイアログまでは出るのだが,デスクトップが出なくなってしまった.他のマシンからファイル共有は出来るのでOSのカーネルは生きているようで,エクスプローラまたは画面表示部分のトラブルだろう.たぶんDirectX関係でないかと思う.
 自作PCの方にはデータは置いていないので(DHU2をファイルサーバにしているから),HDDをフォーマットしてOSから再インストールするのが一番速そうだ.


1997/Oct/28 (Tue)

本当に久しぶりに作りかけのツクダソフビ綾波レイを出してきて,目元と襟に盛ったポリパテを整形した.顔の造形は大体完成で後は表面処理.服の方はもう少しかかる.
 残っている厄介な作業は,レジンキャストのムクの頭部の重量を支える上半身の補強だ.上半身はソフビの中空なので,気温が高くなるとヘタってくる可能性がある.


1997/Oct/27 (Mon)

宝塚の実家から直接出勤.
 途中,梅田の紀伊国屋書店でグランドパワー誌12月号を購入.特集は「ドイツ重戦車ティーガーII(上)」.筆者はティーガーIIのヘンシェル型砲塔を載せたヤツは結構好きなのでそのうち(っていつ?)大戦末期のハンガリーにおける第509重戦車大隊の車両あたりを作ってみたいと思っているのだ.

職場の部屋にあるPCを一時全部止めて,ファイルサーバになっているPCにリムーバブルマウントを設け,そこに内蔵HDDを移した.さらに空のリムーバブルマウントをもう1セットPCに設け,予備のHDD(これから買う予定)に使用中のHDDを丸ごとバックアップして,いざというときは差し替えるだけで済むように準備した.
 職場では各自のホームディレクトリを1台のPC(Win95)に置き,他のPCからネットワークドライブとして共有して使っている.これから年末にかけてPCの稼働率が高くなるので先手を打ってHDDのクラッシュに備えるのだ.
 RAIDでミラーリングという手もあるが,そこまでするのは面倒なので,週に2回ぐらい手動でバックアップするつもり.

帰宅後,作りかけのタミヤ35ヤークトパンター後期型を出してきて少しイジった.タミヤパンターG後期型付属の双眼鏡を覗いているフィギュアを載せようと思ってランナーから切り出したら,帽子の徽章や上着が武装SSの仕様になっているので,東部戦線で武装SSの部隊がヤークトパンターを使用しているかどうかを大日本絵画の「重駆逐戦車」で調べた.結果,あまりまとまった数ではないが使用していることが確認できたので良し.
 東部戦線におけるやークトパンターの写真は,近年グランドパワーなどで発表されるようになってきたが,所属部隊は不明のものが多い.ので,適当に作ってもまぁいいだろ的考え.

寒くなってきたのでストーブを焚いた.


1997/Oct/26 (Sun)

午前8時頃起床して日本橋行き.目的は職場で使用する電子部品の購入.

昼前に日本橋に着いて,銀行で金を引き出してから腹ごしらえのためデンキカレー商会へ.ビーフカレー生卵入り630円.

デジット共立電子などで電子部品を3万円分ほど調達.

DOS/Vパラダイスでフラットケーブルコネクタの圧着工具(3980円)を買ったのでフラットケーブル作り放題って感じ.

塚口勇商店で勇をチラリと見た.

PCショップを巡回.NECのPC98-NXのデモを盛んにやっていたが,見た感じも使った感じもPC-98シリーズと変わらない.それは悪いことではなくて,NECのハードウェアの仕上げの良さを維持してほしい.

難波に出てマムートに寄る.AER1:35のT-28の平行輸入分が既に入荷していたが,店長から「青木君は今週は来ぇへんと思ってたからニッパー入れてもうたで」と言いつつ作りかけのキットを見せられた.筆者の分は来週入荷分に回されてしまった.キット自体はかなり良い感じだったので再入荷が待たれる.
 今日は次のキットを購入した.

ナンバブックセンター(難波にある本屋)でモデルグラフィックス誌12月号を購入.
 店内で友人に会ったので,PC98-NXの話などをしながら宝塚方面へ帰宅.

宝塚の実家へ行って晩飯を食べて泊.


1997/Oct/25 (Sat)

出勤してダラダラ仕事.

帰宅してから食器を洗ったり洗濯したり.

一昨日書いた60頭のゴリラの件について,友人から「ゴリラが10頭ずつに分かれて6方向から来たのなら数えられるかも」という意見をいただいたが,前方から来るゴリラを数えている間に後ろから来たヤツに殴られると思うな.

オーブントースターで冷凍グラタンを温めていたら内部のパン屑がいきなり発火して驚いた.急いでグラタンを取り出した後燃え尽きるまで放置したので実害無し.


1997/Oct/24 (Fri)

午前中,パスポート取得のために自転車で写真屋と町役場を回った後,電車で和歌山市街に出た.和歌山のパスポートセンターはJR和歌山駅と続きの建物の中にある.パスポートの交付は来週の金曜日.
 来月8日から米国出張である.

ミスタードーナツ和歌山駅前ショップで,たまごサラダ(新製品),チョコファッション,アメリカンコーヒー.
 たまごサラダはミスタードーナツの新製品であり,表面がサクサク中身がフワフワのドーナツにタマゴのマヨネーズあえが充填されたもの.好みにもよるだろうが筆者はもう食べない.

午後から出勤.図書室で調べもののついでに,共立出版のbit誌11月号で「コンピュータがオセロの世界チャンピオンも破る」(松原仁)という記事を読んだ.チェスのチャンピオンをIBMのディープブルーが破ったときは「こりゃスゲー!」と思ったが,オセロについてはコンピュータが勝って当然という感じで,記事も淡々とした調子だった.
 対戦はオセロ世界チャンピオン村上健氏と,ドイツの研究者Michael Buro氏が開発したプログラム「Logistello」の間で,1997年8月4日から7日にかけて6回戦が行われた.結果はLogistelloの全勝.村上氏自身も「(コンピュータプログラムの実力は)人知の及ばないところに達している」とコメントしたという.

職場の電算システムリプレイスの件で臨時電算機運営委員会.有力候補2社の提案の得失対照表が作成されたが,どちらも一長一短で,システム要素のスペックを概ね同等に調整した見積もりを再度提出させてから来週火曜日ぐらいに最終決定することとなった.
 客観的に得失を比較して同等の場合,結局は各人の価値観とか好みとか美的感覚で決めるしかないのだ.


1997/Oct/23 (Thu)

近所の中華料理屋で晩飯を食べた時に店のおばさんから聞いた話で,おばさんが昼頃(朝だったか?)TVを観ていた時,次のようなニュースが流れたそうだ.

コンゴで,ハンターが子供のゴリラを生け捕りにして,寝泊まりしている村に連れ帰ったところ,その晩(?)に60頭程の大人のゴリラが村を襲って子ゴリラを奪還した.
 「捕らえられた子供の奪還なんていう抽象的な行動をゴリラが集団として実行出来るのか」という疑問はともかく,この話で筆者が一番気になったのは「60頭程のゴリラ」という部分だ.
 「2頭のゴリラ」とか「5〜6頭のゴリラ」とか「10頭程のゴリラ」なら了解可能だが,それ以上の数になると「数え切れない程のゴリラ」というような表現以外は出てこないのではないだろうか.真っ黒い巨大なマウンテンゴリラの群が襲いかかってくるのを見ながら冷静に「1,2,3,……,55,56,……」と数えられる程の度胸は筆者には無い.
(可能性として「ゴリラが10頭×6列の隊列を組んで襲来した」という事も考えたが5ミリ秒で却下.)


1997/Oct/22 (Wed)

職場の電算機運営委員会に出席.電算システム(の一部)のリプレイスの件で先日行われた各メーカーのプレゼンについて,構成要素毎に採点して合計したら2社が全く同点になってしまい,結論は金曜日の臨時委員会に持ち越された.

WIRED日本語版12月号を購入.

帰宅してから,模型部屋を半分ぐらい片付けた.
 次は雪原のジオラマを画策.しかし作りかけのツクダソフビ綾波も気になるところ.


1997/Oct/21 (Tue)

定時より早く出勤して予算関連の書類を作成して提出.

職場の若い衆がユニバーサル基板を使って光センサを組んでいたが,工作があまりに稚拙だったので「君ぃ,こんなんじゃ全然アカンで」と指導を入れた.

帰宅後,次の作品製作に向けて模型部屋を片付けようかなと思ったが思っただけ.

WZエディタのバージョンが3.00Cに上がったので,ニフティからアップデートキットをダウンロードしてDHU2にインストールした.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1997 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp