Modeling life memo

The middle part of June, 1997 [1997年6月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

Glossary [用語集]

1997/Jun/20 (Fri)

午前中に台風7号が通過.直接的な被害は無かったが仕事方面の予定が全くハズれてしまった.

職場のLANと外部との接続が今日の昼頃から切れているようだ.復旧の見通しは不明.

島根方面の友人から非PnPのサウンドカードを送ってもらい,職場の自作PC2号機(FreeBSD試験中)に取り付けた.カーネルを再コンパイルしてサウンドカードを認識するようになったはず(起動時のメッセージはちゃんと出る)のだが,デバイスファイルの扱いがよくわからない./dev/sb0とか/dev/snd0とかが勝手に出来るんじゃないの? とにかく今のところまだ音は出ていない.

ふぁすとばっくから「先日注文したDHU2用32MBメモリが入荷」との電子メールが来た.明日日本橋に出動予定.価格は税込みで57540円(!).

WZエディタのVer.3.00Bへの差分ファイルがニフティのビレッジセンターステーション(SVC)で公開されたので落としてきて当てた.


1997/Jun/19 (Thu)

月刊ASCIIの創刊20周年記念号を買った.筆者がASCIIを始めて読んだのは1970年代末で,1983年から1987年ぐらいにかけては定期購読していた.1985年前後のノリが好きだった.DMAの表紙の井上氏のイラストとか.懐かしい.

 筆者がコンピュータに初めて触れたのは中学生の時で,学校のクラブに先生が持ち込んだ,たぶんソードのマシンだったと思う.(日立のベーシックマスターだったかも.) 自分のマシンとして手に入れたのは高校の時のApple II(兄の知り合いからもらった),初めて買ったマシンはNECの初代98ノートだった.

PC版バーチャロン.BGMがCD-DAでCD-ROMに入っているのでゲームの節々でCD-ROMドライブを読みに行って画面の動きが止まってしまう.特にラウンド開始時に動きが止まるのはプレイする上でかなり気になる.
 CD-ROMをゲームソフト起動時だけドライブに入れて(そうしないと起動できない),その後ドライブから抜いてしまうと,読みに行かなくなり画面の動きも中断しないのでプレイする上では都合がいい.が,BGM無しでは寂しい.

片づけてあったDHUを引っ張り出して,FreeBSDのインストールを試みた.PCMCIAとパワーマネージメントをサポートする「PAO」というパッケージを使用するのだが,いろいろやった後で「PAOが使えるのはFreeBSDの2.2-RELEASEから」とわかったので中断.2.2-RELEASEのCD-ROMを買ってこよう.

夜遅くなってからNIFTYに繋いだら「台風情報のお知らせ」が出ていた.「へー,今頃台風来んのか.どこに?」とか思いながら読むと,和歌山に接近中? え?


1997/Jun/18 (Wed)

職場では平成9年度予算(10年度ではない)の作成の真っ最中.

自作PC2号機でsambaサーバを立ち上げようとしたが成功せず.Win95マシンから名前は見えているのだがパスワードを入れても接続できない.sambaのパスワードはアカウントのパスワードとはまた別に設定するのか?

明日は職場で血液検査の採血があるので今日の22時から絶食.


1997/Jun/17 (Tue)

職場の売店で見かけたASCIIの雑誌「Mac People」の表紙のコピーがスゴかった.

「2000年,PCはすべてマックになる」
 それはないやろ!と心の中でツッコミを入れた.

注文してあった夏物スーツが届いた.

職場に置いてFreeBSDの実験中の自作PC2号機でWWWサーバを立ち上げた.http://baryon.mec.waka.kindai.ac.jp/.まだファイルが一つ置いてあるだけだが.proton(本サイトのサーバマシン)が故障した場合には代替機となる予定.

 そういえばデーモン君(FreeBSDのマスコットキャラクター,上記ページ中央のバナーに描いてあるヤツ)のフィギュアモデルは出ていないのだろうか? BSD野郎は欲しがると思うけど.多分版権はフリーなのではないかな(想像).

近所のゲーセンでバーチャロンをしたら,PC版と比べてビジュアルの質が段違いだったので改めて感心した.

本屋に寄ってUNIX Magazineを立ち読みしたらsambaサーバのインストールの解説が載っていたので買った.ユニマガはずいぶん昔からちょくちょく読んでいるような気がするのだが自分で買うのは多分初めてだ.

旅行に出ていた両親から帰宅したとの電話があった.


1997/Jun/16 (Mon)

昨日新設した用語集について「内容が貧弱」という御意見をいただいたが,これからボチボチ書き足していく予定.「友人某」とか「もきゅーん」とか「マダガスカルレーザーオオトカゲ」とかも収録予定.

PC版バーチャロンに激しくうち込んでしまった.ゲームの難度がeasy,normal,hard,very-hardの4段階に設定できるのだが,そのvery-hardで最後までクリアした.ツインスティックが入手できずゲームパッドとキーボードの併用でやっている.キーバインドはいろいろ試したが現在のところ,左武器:N,右武器:M,ダッシュ:「,」,ジャンプ:G,しゃがみ:スペース,機体方向回転:B(以上右手で操作),移動方向:ゲームパッド(左手で操作).


1997/Jun/15 (Sun)

本ページに登場する固有名詞や特殊な用語を解説するため用語集のページを新設した.

洗濯と食器洗いをした.

ミスタードーナツ岩出ショップで,エンゼルクリーム,チョコレート,アメリカンコーヒー.今日は景品(スポーツタオル)の引き換え最終日だったので人が多かった.

PC版バーチャロンで設定をイジってゲームパッドとキーボードの併用でなんとかプレイできるようにした.EASYモードでエンディングまで行った.
 デモプレイを眺めているだけでも結構楽しい.

タミヤIII号戦車L型の製作を再開した.砲塔まわりを少し進めた.タミヤIV号H型(新)に付属の冬服フィギュアを乗せるべく,車長の立つ椅子(?)に1mmプラ板を2枚貼って高さを調節した.


1997/Jun/14 (Sat)

先日のテレホーダイ番号変更の件,NTTから連絡があり「今月11日分まで溯って新番号にテレホーダイを適用」とのこと.やるじゃないかNTT.

職場に持ち込んだ自作PC2号機をネットワークに接続してFreeBSDをインストールした.ネットワークカードを非PnPのヤツに換えたので問題なく完了.日本語版インストーラなんていう便利かつ軟弱なものを使用した.P5-133MHzのごく普通のPCであっさりXウィンドウが走るとは感慨深い.

なんとなくピザを食べたくなったので仕事帰りにコンビニで冷凍ピザを買って焼いて食べて夕食とした.

PC版バーチャロンを自作PC1号機にインストールしたが,手持ちのゲームパッドはうまく作動せず,キーボードのみでのプレイは(筆者には)到底無理だということがわかった.ツインスティック必要.


1997/Jun/13 (Fri)

ボーナスが支給された.

電子部品を買いに日本橋に出動.

昼食は電気カレー商会でカツカレー.

セガからPC用バーチャロンがやっと発売されたので購入した.標準価格8800円をソフマップで7500円ぐらい.製品自体はK6やM2には対応していないが,パッチデータがセガのWWWページで入手できるそうだ.
 PC用のツインスティックも買うつもりで探したのだが見つからなかった.ホントに発売してるのか? ソフマップの店員も「PC用は見たことない」と言っていた.セガサターン用のツインスティックは1980円で投げ売りしているのを見たが.

自作PC2号機に載せるためメモリを購入.これまでは職場のPCから外して借用していた.32MB-SIMMがパソコン工房で14680円で,これを2本買った.去年のSIMMの最安値は32MBで14000円をちょっと切ったぐらいだったから概ねその水準に値を戻した.

これも自作PC2号機に載せるためISAのLANカードを購入.FreeBSDはPnPにはまだ対応していないのだが,非PnPのカードはもうほとんど売っていない.今回はふぁすとばっくで購入.ジャンパピンでIRQとI/Oアドレスを設定するタイプで3480円.2枚買ったので2枚挿しにするかも.

DHU2用の32MB-DIMMをふぁすとばっくで注文した.55000円ぐらい.高いぞ.

J&Pテクノランドで松下の新型Let's Noteを見た.頑丈そうなところが良いが,筆者がメインマシンとして使うにはキーボードが小さ過ぎるし,101キーボードじゃないとねぇ.

塚口勇商店で勇を確認せり.

マムートに寄ったが何も買わず.

帰宅途中,JR天王寺駅の構内でバターの焼ける匂いがしたので「パン屋か何かできたのかな」と思って行ってみると,ベルギーワッフル(って何だ?)の店「マネケン」だった.名前は聞いた事があるような気がする.15人ぐらい並んでいた.
 ところでワッフルの特徴である表面の凸凹(いわゆるワッフルパターン)は,まさに「シロップを充分かけつつ皿を汚さずに食べる」ためにつけられているという事実を御存知だろうか.あの凹み部分にシロップが溜まるためたくさんかけても皿に流れ落ちないワケだ.人類はその誕生以来パンケーキ類に充分シロップをかけつつ皿を汚さずに美しく食べるため古今東西を問わず知恵を振り絞ってきたのだ.


1997/Jun/12 (Thu)

好天.夏用のスーツは注文してあるのだがまだ来ないので冬スーツで出勤.暑い.上着無しだとサイフを入れる場所がないしなぁ.去年着ていた夏スーツはズボンがボロになってしまい使用不能.

ニフティーサーブの最寄りのアクセスポイントの電話番号が先月(先々だったか?)変わったのだが,それに合わせてテレホーダイの番号を変更するのを忘れていた.迂闊! ここが戦場なら即死! 今日NTTに電話をかけて変更したが毎月10日〆なので今月分から変更できるかどうかわからないと言われた.

昨日発表された松下の新型ノートPCはなかなか良さそうだ.好評(かつ品薄)だったレッツノートの正常進化版で,ポインティングデバイスとして光学式トラックボールを採用した点が興味深い.松下のWWWページhttp://www.panasonic.co.jp:8005/letsnote/index.htmlを参照.
 IBMのシンクパッドも新型をいろいろ繰り出してきて楽しい.IBMシンクパッドのページはhttp://www.yamato.ibm.co.jp/pc/thinkpad/index.html

ゲーセンの帰りにちょくちょく寄っていたコンビニ,前に通った時は明かりが消えていて「あれー今日は休みか」と思ってたら,どうもツブれたらしい.

ミスタードーナツ岩出ショップで,カスタードクリーム,プレーンクルーラー,アメリカンコーヒー.


1997/Jun/11 (Wed)

職場のネットワーク環境下でFreeBSDをインストールすべく自作PC2号機を手提げ袋につめて職場に運び込んだ.現在筆者の居る部屋には(筆者の私物を除いて)SunのWS1台とX端末が1台,PCが7台,Macintoshが1台ある.先日WSの内蔵HDD(約1GB)がクラッシュして交換したら11万円かかった.そりゃ高いよ,ということで,ネットワーク関連のサーバ機能はPCにUNIXを載せたものに移す予定.

 PC本体やキーボードは比較的簡単に運べるがモニタは運べないので職場のものを使用する.CRTよりコンパクトで安価なモニタが欲しいなぁ.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1997 AOKI Nobuya
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp