Modeling life memo

The middle part of October, 1996 [1996年10月中旬]
trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]


1996/Oct/20 (Sun)

衆議院選挙投票日.昼過ぎに投票に行った.ついでに食料の買い出し.

ソフビ綾波,部品の接合部および気泡をポリパテで埋めた.スカートの スソに大き目の気泡が三つほど入っているが,それ以外の部分の成形状態は 良好.
 スカートのスソが成形の都合でブ厚くなっているので,デザインナイフで 薄く削った.

組みかけのドラゴンモデルのJS-2を出してきて少し組み立てた.


1996/Oct/19 (Sat)

ミスタードーナツ岩出ショップで,オールドファッション,チョコレート, ホットコーヒー.サービスカードが10点たまったので景品の ボウル&プレートをもらった.


1996/Oct/18 (Fri)

風邪のため日中は寝ていた.
 夕方になってから食事に外出し(食料の買い置きが無かったので),帰ってから 一昨日作ったレジンキャスト成形品を中性洗剤で洗って離型剤を落とした.また タミヤのKV-2の部品の整形を少し進めた.


1996/Oct/17 (Thu)

風邪をひいたようなので何もせずに寝た.


1996/Oct/16 (Wed)

昨日の続き.ゴム型に無発泡ウレタン樹脂の注型を行う.
 まずゴム型にスプレー式離型剤を吹き,表裏を合わせて,輪ゴムで固定する.
 小型の樹脂製ビーカーとスポイトを用意して,ウレタン樹脂の主剤と硬化剤を それぞれ多め(30g程)に等量とる.これを別の樹脂ビーカーで混合し,ゴム型に 流し込む.流し込む際には,まず半分ほど入れてから型をいろんな方向に傾けて 気泡を追い出し,その後残りを流し込むようにした.ビーカー内に残った樹脂の 重さを計り,注型に必要な樹脂の量を計算する.今回の型では主剤と硬化剤を 7gずつで足りる事が分かった.
 15分程で樹脂が完全硬化するので,型を開く.成形品の表面がアバタ状になって いた.始めは樹脂の発泡を疑ったのだが,ビーカー内に残った樹脂はほとんど発泡 していないので,スプレー式離型剤の吹き過ぎと判断.

 2ndトライでは樹脂の混合量を必要量ちょうどとし,主剤にはドライエースを 少量混ぜて発泡を防止し,離型剤を吹かずに注型を行った.おおむね成功. 成形品の表面はなめらか.ただし鼻の頭にわずかな気泡が入った.

 3rdトライでは,型に離型剤を吹いた後,綿棒で余分を拭き取るようにした. また注型後に型を軽く叩いて気泡を追い出すようにした.おおむね成功だがまだ 鼻の頭の気泡がほんの少し残っている.

 4thトライで完全に成功.最終的に(最初の失敗を含めて)7個の成形品を 作った.

ミスタードーナツ岩出ショップで,フレンチクルーラー,ホームカット, ホットコーヒー.


1996/Oct/15 (Tue)

昨日の続き.シリーコンゴムが固まったので型の表裏を分離する.成功. 原型の逆テーパー部分もきれいに分離出来た.
 時間の都合で今日はここまで.

 今回の型取り複製に使用しているケミカル系アイテムを挙げておく.


1996/Oct/14 (Mon)

ソフビフィギュア頭部の型取り複製の件.固まったシリコーンゴムを粘土から 剥がした.おおむねうまくいったようだ.スパチュラや楊枝をつかって原型と ゴム型から粘土を完全に除去し,ゴム型の周りに再度プラ板で囲みを作り, バリヤコートを塗ってからもう一面のシリコーンゴムを流した.前回で要領が つかめたので今回は手早く出来た.
 なおシリコーンゴムを流した後で調べてみたところ,バリヤコートは粘土面 あるいはゴム型面にだけ塗布し,原型には塗らないで良い(というより 塗らない方が良い)そうだ.

ミスタードーナツ岩出ショップで,エンゼルクリーム,チョコファッション, ホットコーヒー.
 なおドーナツの記述はいつも食べた順である.


1996/Oct/13 (Sun)

電子部品を買うため日本橋に出かけた.毎週行ってるなぁ.

阿倍野のそごうホップで,台所用ハカリを購入.1g単位で100gまで 計れるもの.各種注型剤の重量(正確には質量)を計るため.3500円.
 また,注型剤混合用の使い捨てビーカーやスポイト類と, 硬質発泡ウレタン樹脂を買った.硬質発泡ウレタンは2液混合型で, 等量を混ぜると10〜15倍に発泡してからカルメラ状に固まる.100g×2で2100円. ソフビフィギュアの脚の中に流して補強に用いる予定.注型によく使われる 無発泡ウレタン樹脂(いわゆるレジンキャスト)を流し込んで固めるよりも 軽量に仕上がるだろうと思う.

難波のマムートでRPM(ポーランド)1:35のT-34用インジェクション組立式 キャタピラ(1300円)と,フリウルモデリスモ1:35のKV用メタルキャスト キャタピラ(5300円)を購入.
 RPMのT-34用キャタピラは,成形状態はまぁまぁで,モデルカステンのものよりも 薄く仕上がっている.成形後に残留応力がかかっているらしく,折れているパーツが いくつかあった.

マムートで聞いたウワサ.今度の見本市で発表されるドラゴンのシークレット アイテムは,IV号戦車車台のカール弾薬補給車なんだそうだ.ホンマかいな.

帰宅してから,シリコーンゴムを型に流した.主剤を250gに硬化剤を5g,混合 してからの作業可能時間が20分程度で,混合後の攪拌時間を引くと15分ぐらい しか作業できないのだが,一度にドボッと流し込むと原形の周りに気泡が残って しまう可能性があるので,制限時間一杯を使って少しずつ糸の様にして流し込むと 良いそうだ.
 完全硬化まで5時間程度かかる.


1996/Oct/12 (Sat)

型取り複製すべく粘土に埋めたフィギュア頭部 (1996/Oct/10-#2)に対し,シリコーンゴムを 流そうと作業を始めてから,シリコーンゴムの硬化剤の量を計る手段が無いのに気が 付いた.今回使用するシリコーンゴムは主剤と硬化剤の適正重量比が100:2で, 主剤は100g単位で使うので,1g単位で計れるハカリ(←冗長な表現)が 必要だ.
 という事で型取り作業は中止して,パーツのバリ削りをやった.


1996/Oct/11 (Fri)

模型業界の秋の見本市が来週にある.タミヤMMの新製品として予告されている JS-3が楽しみだ.しかし「なぜ今JS-3?」という疑問はある.
 タミヤの新製品開発は,少なくともMMシリーズに関しては,評判が良く ない.製品自体の出来は良いのだが,ラインナップが意味不明,と言うか 「なんでそんなもん出すワケ?」という事がしばしばある.「これや! これが 欲しかったんや!」というアイテムはタミヤからは出てこない.(ここで「人に よって何が欲しいかは違うだろう」という反論があるかもしれないが,マニアの 間で「次はこれが適当だろう」というアイテムは案外バラツキが少ないもの だ.)
 で,この事について「タミヤはけしからん」的に話す人もいるが,僕自身は あまり気にしていない.現状でもすでに魅力的なアイテム(および素材)が充分 以上に市場に出ているのだから,新製品に何が出ても(あるいは出なくても) たいした問題ではないような気がする.「新製品がないなら,旧製品を作れば いいじゃないの」と思う.さらに言えば,モデリングの主体はモデラーなのだから, 模型メーカーが何を出しても(出さなくても)それはモデリングの本質とはあまり 関係ないと思う.



trace back [遡って読む]
return to proton Modeling life page [模型生活ページの最初に戻る]

(c)1996 Nobuya AOKI
aoki@mec.waka.kindai.ac.jp