maniacs lab.

掲示板過去ログ (2006年9月分)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
下へ行くほど古い投稿です.


re:KV-Tについて
投稿日 9月27日(水)00時54分 投稿者 削除

久しぶりに覗いたら、なんか懐かしいような展開になってますね。
s型車体以前のKV-Tがほとんど見られない理由としては、かば◎さんの考察の他にもう一点、時期的に負け戦の頃なので赤軍側が撮影した部隊の記録写真が少ないということもあるのではないでしょうか。
いずれにせよ、同時期にT-34-76車体を使用したT-34Tがあること、KVを(1輌で)牽引するには同等以上の車格を持った車輛が必要であることからも、s型車体以前もKV-Tがあったと考えるのが妥当かと。

>hiroさん
折角の話題の大本をひっくりかえすようで恐縮ですが、タミヤのエクラナミ砲塔のランナーは手つかずのものが2枚余っているので、ご希望であれば差しあげます。


KV-Tについて(続)
投稿日 9月26日(火)22時13分 投稿者 かば◎ 削除

想像ですが、写真に残るKV-Tが、1Sベースのものが多い点について。

先に書いた通り、KV-Tは前線での中古車両の有効活用品という性格のものだと思いますが、この場合、「例え砲塔に損傷は受けていても、車体は元気に走り回ることができる中古車両」であることが条件になります。

KV全体を考えてみた場合、41年までは攻め込まれている立場ですし、そのような中途半端な状態で生き残るより、(それこそ大量に写真に残っているように)撃破されたり放棄されたりの「0か1か」の場合が多かったのではないでしょうか(そもそも、初期にはKV-Tのような「回収車両」自体、活躍の場は少なそうです)。
また、青木氏の言うように、その頃はソ連軍も戦車不足ですから、砲塔だけに損傷を受けた車両が残っていても、すぐに再生されて一線復帰した可能性が高いような気がします。

一方、KV-1Sは戦局の折り返し点で登場した形式ですし、その直後にはより強力なIS系列が登場しています(まあ、KV-85もありますが)。ISへの代替期まで残っていたKV-1Sも多数あったでしょうが、ISとKV-1Sでは使用弾薬も違うので、併用するには不都合があります。しかも新型戦車が大量に送られてくる時に、わざわざ旧型を使い続ける意味も薄いはずです。
そんなわけでIS登場時に多数残っていた「元気なKV-1S」ほど、多くがKV-Tに改造され、おかげで写真も多く残っているのではないでしょうか。


KV-Tについて
投稿日 9月26日(火)21時28分 投稿者 かば◎ 削除

hiroさん初めまして。更新が滞って久しいKV maniacsですが、ご覧頂きありがとうございます。
KV-Tについてなのですが、青木氏の言うように、写真で残っているのはKV-1Sベースのものが多いようです。
……が。KV maniacsの形式分類解説のところを見ると、
「ベースの車体には、緩衝ゴム内蔵転輪を履いた初期型KVから、KV-1Sまで、さまざま見られる」

わざわざ「緩衝ゴム内蔵転輪を履いた」とまで書いているので、これを書いた時点では、何かどこかでそんな写真を見たに違いない!
と思って探してみたら……ありました。ヤヌシュ・マグヌスキの「KW TANKS」(PELTA)に、 1枚写真が出ていました。
なにぶん車体の前側には人がたくさん乗っているし、後ろ側はよく見えないので、車体形状からはっきり年式を特定することはできませんが、車体下部前面に増加装甲が付いているので、少なくともKV-1Eから1942年型までのどれか、ということになります(範囲広すぎ)。
そもそもKV-Tは、前線での中古車両の有効活用といった性格のものだと思いますので、どんな仕様からの転用もあり得ると思いますが、とにかく、「SじゃないKV」のものも確実にあったということで。

写真のKV-Tの仕様をもうちょっと詳しく書いておくと……
写真に見えている側の転輪は1〜4が緩衝ゴム内蔵の初期型(第一は小リブ付きのもの)、5〜6が全鋼製のものになっています。
損傷して部品交換をする場合には、新型から旧型になる可能性もないわけではないのですが、やはり旧型から新型になるケースのほうが多いはずですし、装備している数から見ても、この車体はもともと旧型転輪装備の、なかなか年季の入った車両であることが考えられます。
上部転輪も(はっきり判別はできないものの)ゴム付きの初期型のように見えます。

砲塔の載っていた開口部は――というよりも、車体上部前半は、操縦手ハッチ部分だけ避けて、大きなシートで丸ごと覆っている感じです。
車体後部にも何やら荷物が積んであってシートがかぶっていますが、もしかしたら車体前部から一続きで大きなシートがかぶせられているのかも。
なお、車体前部もシートの下に何か荷物が入っているようで、人の合間や座っている下の部分は結構あちこち盛り上がっています。


調べてみましたが
投稿日 9月23日(土)21時40分 投稿者 青木伸也 削除

hiroさんへ
 お待たせしました.御質問の件について調べてみましたが,KV-1Sでない無印のKV-1の砲塔をはずしてトラクターにした例は,手元の写真では見当たりませんでした.そのような車両が存在していてもおかしくはないのですが,独ソ戦の初期および中期にはソ連軍もまだまだ戦車不足だったので,その頃に使用されたKVにはトラクターに転用するほどの余分はなかったのかもしれません.
 増加装甲をボルトどめしたKV-1Eは独ソ戦初期に全数が失われたものと思われますので,トラクターに転用されたものはなかった可能性が高いと思います.
(もし後から写真が出てきたらすみません.)

 T-34やKV-1Sの車体を使った回収車両では,砲塔を外して戦闘室上面の孔にシートを被せただけで運用している例が見られますので,もしKV-1Eの車体を回収車両として使ったものがあったとしたら,同様にただ砲塔をはずしただけで使った可能性はあります.


Re:はじめまして
投稿日 9月19日(火)11時12分 投稿者 青木伸也 削除

hiroさんへ
 はじめまして,青木です.
 御質問の件は私も興味がわきましたので,調べてみます.しばらくお待ちください.
 砲塔を外して,上から防水シートを被せただけで運用している例はあったはずです.


はじめまして
投稿日 9月18日(月)22時11分 投稿者 hiro 削除

KV-MANIACSから参りました、よろしくお願いいたします。

実は、家にあるタミヤのKV-1Eの砲塔をどっかへやってしまったので
KV-Tとして成仏させてやりたいのですが、
KV-1Eが回収戦車となった場合、増加装甲はそのままなのでしょうか?
それとも外されるものなのでしょうか?

また、PST1/72のキットでは砲塔を外した後に蓋をし
砲塔にあったハッチを移植した(かのような)ボックスアートでしたが、
回収車に改造された車両にはみな同じ改修が施されたのでしょうか?
それとも、砲塔を外したまま、穴の開いたまま使われる事もあったのでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。


Re:アルマゲドンT-34part2
投稿日 9月8日(金)06時08分 投稿者 青木伸也 削除

 なんか別時空からみたいな書き込みですが,お久しぶりです.
 たぶん400ページあたりの図について言っているのだと思うのですが,実車写真と見比べてみると,寸法的にはこの図はあまりあてにならないようです.402ページの真後ろからの図とも矛盾がありますし…….


アルマゲドンT-34part2
投稿日 9月7日(木)19時10分 投稿者 かば◎ 削除

今頃になってようやく買いました。
なにしろ全編ポーランド語なので、訳本が出てくれればなあ!
と思ったりしますが、出るわきゃねーな……。

183工場製と112工場製って、排気管位置からして違うように図示されてるんですが、
それってホント?


たんく
投稿日 9月7日(木)00時25分 投稿者 漢 削除

とんでもない戦車作ってるね。まあ面白いね。


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
2006/Oct/01 作成

(c)2006 maniacs lab.