maniacs lab.

掲示板過去ログ (2004年3月分)


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
下へ行くほど古い投稿です.


ジャッキー佐藤
投稿日 3月25日(木)22時49分 投稿者 削除

>青木所長

 あ〜、そうかも!
 左右に2個装備していたり、角が落としてある点も、ジャッキ台よりは車止め説を補強しているように思います。


小ネタ
投稿日 3月25日(木)01時39分 投稿者 青木伸也 削除

 T-34の初期生産車が後部フェンダー上に装備しているところの角を削った直方体状の備品は,ジャッキ台だという認識が現在一般的だと思いますが,よく考えてみるとジャッキを装備していない(ジャッキの固定具もない)極初期生産車でも件の備品はちゃんと装備されているのです.
 形状から考えて,この備品は駐車時に使う車止めなのではないでしょうか.


マッチポンプみたいでスイマセンm(_ _)m
投稿日 3月17日(水)23時11分 投稿者 丞(←模型作れよ) 削除

>青木所長

 私、隣の第一転輪の影響で問題の転輪のハブ周囲の黒丸もリベットに見ていたので「皿型か?」と思ってっしまったのですが、言われてみれば大きい方の肉抜き穴の影らしきものも見えますし、蜘蛛の巣転輪のようですね。
 ただ、蜘蛛の巣転輪だとしても、大きい方の肉抜き穴の位置や直径がどうも一般的なものとは違うような気もしたり、青木所長御指摘のとおり大穴を区切る短いフィンが無いようにも見えたり…。

>ハーフフィン・ウェブ転輪(長いフィンと短いフィンが交互のあるタイプ)からさらに短いフィンが完全になくなったタイプ,と見ましたがどうでしょう.

 泥で見えないので、短いフィンは全く無いのではなく、普通のものよりも長さが短いという可能性も考えられますが、それ以前にこの写真からでは「普通の蜘蛛の巣転輪」という可能性も捨て切れないようにも思います。(前述したとおり、なんかビミョーな違和感もあるのですが)
 自分でネタ振っておいて恐縮ですが、個人的には今後新たな類似の仕様の写真が見つかるまで、新種認定は保留といったところでしょうか。


Re:新種の転輪?
投稿日 3月17日(水)01時20分 投稿者 青木伸也 削除

>丞さん
 これは新種っぽいですね.
 リムの内側に付着した土から丸穴の一部が覗いているように見えるので,むしろウェブ転輪(=穴あき転輪)のバリエーションなのではないでしょうか.
 ハーフフィン・ウェブ転輪(長いフィンと短いフィンが交互のあるタイプ)からさらに短いフィンが完全になくなったタイプ,と見ましたがどうでしょう.


新種の転輪?
投稿日 3月16日(火)23時46分 投稿者 削除

 静岡が終わったらT-34-76を作りたくなって(と言うか、静岡に持っていくものがまだ完成しないため、ちょっと逃避してるというのが真相なのですが)、資料をアレコレ眺めていたところ面白い写真を発見。
 アルマゲ本第1刊 P.188上のT-34-76の第2・第3転輪ですが、皿型の表面に六分割のスポークが付いたような、他では見たことがない形状をしています。

 問題は、最近記憶力が芳しくないので、前に出たネタかどうか覚えてないということですが…。


感謝!!
投稿日 3月11日(木)16時12分 投稿者 越智 削除

青木さん、IS2の側面写真ありがとうございました。例の円筒形物体は、真中よりわずかに前方のようですね。これでドラゴンのキットを1つ成仏させれます。


いいえ・・・
投稿日 3月7日(日)08時30分 投稿者 越智盛久 削除

青木さん、私その本持っていません。


Re:あの円筒形電装部品
投稿日 3月6日(土)23時00分 投稿者 青木伸也 削除

>六鹿さん
 おお,貴重な情報をありがとうございます.件の円筒形部品が車内連絡用ブザーのスイッチじゃないかというのは私のゴーストの囁きだったわけですが(2001年12月のログ参照),当たっている可能性が高くなりましたね.

 ISUもたまにキットを出してきてアレコレ構想を練ったりしているのですが(防盾基部はズヴェズダを使い,防盾自体は前半ドラゴン/後半ズヴェズダの2個1とか),実現するにはまだまだかかりそうですなぁ.

>越智さん
 例のドイツ軍に鹵獲されたIS-2ですが,左舷側面の真横からの写真がサンケイ第二次世界大戦ブックス「無敵!T34戦車」に掲載されているのを見つけました.不鮮明な写真ですが,(円筒形電装部品改め)車内連絡用ブザースイッチ(暫定)の位置がちゃんと確認できます.この本はお持ちですか?


あの円筒形電装部品
投稿日 3月5日(金)03時40分 投稿者 負け六鹿 削除

IS-2のあの電装部品ですが、以前こちらで「車内に連絡するブザーのスイッチで、
中央はゴム製」という話があったので、レニノ村のISUで確認してみました。
破損はしていましたが確かに中央はゴム製で、中にはスイッチらしき構造に
なっていました。もっと早く御報告するつもりがすっかり忘れておりました。

しかしどうしてあの部品の写真を撮ってこなかったのか、今思うと不思議でなりません。
戦車よじ登り放題で舞い上がっていたんですなあ。


Re:T34/85とIS2
投稿日 3月2日(火)10時31分 投稿者 青木伸也 削除

>越智さん
 まずは1件だけ.
 件のドイツ軍に鹵獲されたIS-2の真横からの写真は,私の手元にはないようです.例の円筒形電装部品の位置は,モデルアート増刊スターリン重戦車モデルヒストリーのp.46,上から2段目の左舷真横からの写真で確認できます.この写真では円筒形部品はタンクホルダーのちょうど中間にあるように見えます.
 テフニカ・モロデジの「Танки ИС」p.42中段の写真ではタンクホルダーの中間より前寄り,同誌p.49下の写真では中間よりほんの少し前寄りに見えます.このため,実車でも取り付け位置はバラついていると考えてよさそうです.
 T-34/85の方はまだ調査中です.


遡って読む
掲示板過去ログインデックス
2005/Jun/04 作成

(c)2004-2005 maniacs lab.