KV-7の戦闘室上面 |
>968さん.
KV-7(KV-6も)の戦闘室上面が写っている写真は,下記にUPしたものくらいしか私は見たことがありません.
これは『タンコマステル』誌 4/2001の別冊『ТЯЖЕЛЫЕ САМОХОДНЫЕ АРТИЛЛЕРИЙСКИЕ УСТАНОВКИ(重自走砲)』に掲載されているものです.
印刷網点とのモアレが出てしまいましたが,実際の印刷も似たような感じで,今一つディテールは判りません.
以前,海外の掲示板で『KV-6の戦闘室上面の写真は無いかえ?』という質問にRESしたときにスキャンした物ですが,当該質問にRESを付けたのは私だけで,他の人からの情報は無かったので,やはりハッキリした写真は発表されていないのではないでしょうかね.せめて図面でもあれば良いのですが,上面を描いた図面もまた見たことがありません.
ただそういう写真が存在するであろうことは予想できますので,今後のロシアソースの出版物には要注意ですね.
http://homepage1.nifty.com/gizmo-cafe/clipboard/kv-7-1.gif
戦闘室上面の拡大
http://homepage1.nifty.com/gizmo-cafe/clipboard/kv-7-2.gif
KV-7の上面を知りたいのですが |
はじめまして、初書き込みです。
KV−7の上面写真を捜しています。
上面写真が掲載されている書籍や、在るのならサイトアドレス等教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
Re3:KV-8の砲塔について |
ちなみに、金属定規による手計測ですのであしからずご了承ください。
書き忘れてましたが、計測した個所は砲塔前面・背面・測端の上底と下底です。
どの個所でも均等に2ミリ弱長さが足りなかったようなので、
丞さんのおっしゃるとおり、増加装甲板をくっつける事を前提にした商品の“芯”として、
つじつまを合わせる為にやや狭く調整されているのでは?などと思いました。
しかし、2ミリも狭ければ砲塔をリング部分に載せた時にすぐ解るのでは?と思い、
タミヤ車体に“芯”砲塔を載せてみると、リングより微妙に狭いような。
実車写真や図面では砲塔リングより砲塔の方が微妙に広いような。
でもそれだけで2ミリも差がでるものだろうか・・・?
タミヤ車体の幅を測るとどうも図面より1ミリ近く狭いような?
とまぁ収集が付かなくなってきたので、やっぱり参考程度の数値だとお考え下さい。
エクラナミの寸法に関しては未計測です。
Re2:KV-8の砲塔について |
>metaler_syu さん
砲塔比較感謝です。
1/35で2mmの差はちょっと大きいですね。
タミヤ砲塔はエクラナミ用ですから、プラの厚さの関係で“芯”の砲塔本体で寸法が調整されてるのかも。
私もタミヤベースで初期型の砲塔だけ2つ作ってありますが、コレどうしよう…。
Re:KV-8の砲塔について |
>metaler_syu さん.
ありがとうございます!
成る程,砲塔幅が違いますか.私も「ИСТОРИЯ ТАНКА КВ」の図面にタミヤの砲塔天井板を乗せてみて,
うーむ小さいなと,傾斜角の差が天井板の幅に出てきてるのかなとか考えていました.
タミヤのもパローラの実車を取材したハズですし,現段階では何とも言えないんですが(模型的にもいいキットですし),
ただEECの砲塔が「ИСТОРИЯ ТАНКА КВ」の図面にかなり近いということは,個人的にはかなり好印象です.
これは買わねばっ!(いやとっとと買えば良いんですが,EECのKVシリーズはストックだらけで…あ…10個もある…(^^;))
いやしかし発売ペース自体は遅くなってきたけど,今回も砲塔は新規だし,EEC,なかなかどうしてやりますね.
少しツメの垢を煎じてマケッ…(以下自粛).
KV-8の砲塔について |
こんばんわ。私は基本的に暇人なのですぐ調べました(笑)
EECの砲塔を仮組みしたものと、以前適当に作ったタミヤKV-1B改KV-1Aと比べてみました。
「側面装甲板の傾斜角」については、一見して同じような感じに見えます。
ただ、砲塔の幅がEECの方がだいぶ広く感じたので寸法を測ってみました。
「ИСТОРИЯ ТАНКА КВ」の52〜53頁(前半部)の図面を直接計った寸法と比較すると、
EECの砲塔の寸法はおおむね正確で、タミヤのKV-1Bの"芯"砲塔は2ミリほど狭いみたいです。
もちろん元の図面の正確さや、印刷時の誤差を考慮していないので参考程度の結果ですが、
下/上面の長さや高さがほぼ図面の通りなので、傾斜角度も大きく間違ってはいないと思います。
とりあえず話題沸騰のマケットの「アレ」のように、
原型をとどめないぐらい切ったり貼ったり削ったりはしなくて済みそうです(^-^A;
Re:Trojca刊「KV1★KV2」 |
良さげですね.購入してみます.
KV-2とかT-35・T-28あたりの独ソ戦初期の車両は,撃破された後,ドイツ軍の来る部隊来る部隊が,皆記念写真を撮って行くので,割と写真が多いんですよね.
e-bayあたりで写真を拾ってると,T-35の傾斜砲塔型など「一体,何百両生産されたんだ!?」ってくらい写真が出てきますねー.
>metaler_syu さん.
ちょっと古い話題になってしまってゴメンなさいなんですが,EECの「KV-8」を購入されたとか.あのキットの初期型溶接砲塔って「側面装甲板の傾斜角」はタミヤと比較してどうでしょうか?これは全く主観で実測したわけではないので根拠薄弱なんですが,タミヤの初期型溶接砲塔って,エクラナミを外した状態で見るとちょっと寝てるかな?と感じているもので,今度のEECがどういう解釈をしているのか興味有るのです(タミヤのコピーだったりして(^^;)).
お暇なときで結構なので,比較していただけると嬉しいです.
Trojca刊「KV1★KV2」 |
表紙が見たこともない写真ばかりだったので購入してみました。
タイトルのとおりA4版64ページ全てがKV1とKV2の写真集で、1ページあたり1〜2枚と、比較的大判で写真が載っています。それほどクリアーではない写真がほとんどなので、細部を見るには有り難いサイズ。 写真の解説がポーランド語(?)のみなのが残念なところです
その写真ですが、ほとんどが独軍側から撮られたもののようですが、表紙だけではなく中身もこれまたほぼ全て初見の写真ばかり!
KV-1の40年型の車体上面がよくわかる写真や、KV-1sの初めて見る写真もあります。
特筆すべきは操縦手クラッペ右に何らかの機構を備えたKV-1。以前かば◎さんがGP誌97/10号P.34や同00/8号P.73のKV-1は、雪をかぶっているものの実は車体に火炎放射装置を装備した車輛だと紹介していましたが、これこそまさにその火炎放射器をクリアーに捉えた写真ではないかと思われます。
一方のKV-2では、有名な“池にはまったKV-2初期型”の別アングルからの写真がこんなにあったのか!と驚かされますし、意外に写真がないKV-2の砲塔上面が確認できる写真などもあって、KV好きなら買って損なし!っていうか、買っとけ!
>バツさん
ちゃんとアレを作っちゃった人がいるんですね。関西おそるべし!
Re4:mIG21のエンジン二基載せたT34? |
一昨年かの関西AFVの会で展示されていませんでしたっけ。
Re3:mIG21のエンジン二基載せたT34? |
>metaler_syu さん
これ、私が知ってるのと違います!
湾岸の頃の車輛は、ホントに車体にエンジンを載せただけの前衛芸術のオブジェみたいな代物でしたが、こちらはエンジン噴射口周囲がカバーで被われており、多少洗練された感じがしますね。
T-55仕様の車輛でAM誌のT-55CONに応募すれば注目度No.1間違いなし!
Re2:mIG21のエンジン二基載せたT34? |
ひょんな事でテレビ放送をキャプチャーしたらしい画像を発見しました。
http://www80.sakura.ne.jp/~techle/mirror/03/05/22/1053542327207.jpg
これは凄い迫力ですね・・・。
Re:MIG21のエンジン二基載せたT34? |
>高畑さん
この車輛は、湾岸戦争終了後に油井火災の消火活動の報道で時々見られました。確かT54/55車体のタイプもあったように思います。
IMAX作品で油井火災を扱ったドキュメンタリーがあり、この車輛が高画質の大画面で堪能できるのですが、新宿のIMAXシアターはなくなっちゃったんですよねぇ。(私が観たのは札幌でしたが)
MIG21のエンジン二基載せたT34? |
昨日の特命リサーチ200Xに、T34の車体にMig21のエンジンを二基載せたという
車両が出ておりました(上に乗せてるだけで、そのエンジンで走る訳では無い)。
油田火災の現場で使う為に改造された車両で、ガガガガガと近づいて
乗っけたジェットエンジンで火災元のバルブのトコを吹き消していました。
ハンガリー(だったか?)の消化チームが作った車両のようです。
実際の車両が映っていたのを見れたのはほんの数秒なのが残念。
T34ってまだ現役で動いてるのかあスゲエなあ、なんて思いました(飲みながら)。
私信で恐縮ですが・・・ |
>青木さん
おととしの中京AFVの会におみえになられてみえませんでしたか?
司会者とのやりとりで関西AFVの会のことを話されたことと、「模型のスケールの
誤差はどこまでを許容範囲とするか。私は云々。その例としてタミヤのISと
ドラゴンのISとでは転輪が何mm違う云々。」というような事を話されませんでしたか?
えらくマニアックなモデラーだなぁ・・と感心というか驚いた記憶があります。
その後、模型誌でお顔を拝見するかぎりでは「たぶん、あの時の方だろう。」と
思っているのですが。
私、中京AFVの会では、青木さんの左斜め後方くらいの所に座っておりました。
T−34の発売日の件は、売り場の社員の方にお聞きしたのですが、最初の方は
お知りにならず、ドラゴン担当の方に引き合わされて、その方から8月くらいと
お聞きしました。私、中年ですので厚顔なんです。こういう時は得♪
ドラゴンのアイテムは、列車砲(カール別バージョンとレオポルド)が展示
されていて、そちらに重きをおいている様な印象も受けました。
ドラゴンがマケットのT-34に対して、武士の情けを与えた(んな訳ないつーの)
と思って、マケットの製品を心待ちにする事にします。
追伸 今日は青木さんとはお会いしていないと思いますが・・・・・
失礼ですが、青木さん、中肉中背ですよね?
Re:マケット三日天下ならぬ百日天下? |
私が静岡ホビーショー会場で得た信頼すべき複数の情報を総合すると,ドラゴンのT-34 40年型の発売が遅れるのは避けられない感じですなぁ.「年末じゃないの?」なんて言う人までいたし…….
ハセガワブースのドラゴン製品の展示にはなんだかハセガワの説明員が寄りつかない感じで,話をきくことはできませんでした.
グランドパワーさんは合同展示会にも来られたようですね.私のT-34を置いていたAMSNブースに紺色のベストを来た関西弁で小太りの男がいたらそれが私だったのですが.
マケット三日天下ならぬ百日天下? |
今、静岡ホビーショーから帰ってきました。
ハセガワのブースで、ドラゴンのT-34/76 1940はパネル写真の展示だけだけど、
本当に6月に発売されるのか、社員の方にお聞きしました。
たぶん8月ぐらいになるでしょう、との返答を戴きましたので、これでマケットは
まだまだ大手を振って歩けるわけです。良かった、良かった!!
それとドラゴンのパネルにT-34/85 1944 earlyなんとかなる物がありました。
またドラゴンの大攻勢が始まる前ぶれでしょうか?
青木さんのT-34も拝見させていただきましたよ!
AMのカラー写真と実物の模型とは、色が微妙に違って見えて、やはり実物を
拝見できる機会が有れば、それにこしたことはないようですね。
Re:Re:Re:イチオシ? |
>ふねさん
ほんとにあの作例は良く出来ていますね。やはり1940年型は魅力ありますね!
キット自体については好意的な見方に変わってきておりますが、AMでの記事には
もう少し技術的なことで、「このキットは誰にでも簡単に組める代物ではないが」とか
記述してあれば、読む人に充分心構えが出来てしまうから許せるのですが。
記事には「見た目ほどたいへんではない」とありますが、T-34/85の車体を切断など
難易度は東欧のキットの中でも高い部類に入る、と感じます。
今までの「イチオシ!!」の選択は、私から見ても納得できる製品ばかりでしたので
今回のマケットは広告主の意のままに動いてしまった気がして、なんか残念です。
まぁ、商業誌は広告主から製品のレビューを依頼する構図というのは当たり前ですので
私が今回のT-34だけ過敏に反応しているのは自覚してますよ。ハイ。
ただ、東西のAFVには強いお店が「このキットを買う人は勇者!」なんて冗談を飛ばす
キットですから、「地雷キット」の部類に入ると思います。それを只の紹介ではなく
「イチオシ!!」はあまりにもAFV模型専門誌として配慮が足りないような気がして
ならないのです。(私は何も知らない人に、これをイチオシ出来ませんよ)
奇しくも先輩のふねさんのご意見と逆の立場の私見を、とうとうと述べてしまい、
ご不快になられたかもしれませんね。もし、そういう事がありましたら、未熟者の
戯言としてお許し下さい。 ではでは!
Re:Re:イチオシ? |
でも、あの作例は良くできていますよね。
あれを見たら私も欲しくなってきた・・・(笑)。
このキットを「イチオシ!!」とすることについては、確かに賛否があると思いますが、
アイテムとしてはある意味で画期的ですし、「すり合わせを十分に」といった記述に
より、組みにくさについてもある程度注意を喚起する内容になっていると思うので、
私は案外、好意的な見方をしています。
Re:イチオシ? |
>ふねさん
いやぁ〜、あのコーナーを見た時は眼が点になりました!
モデルアートのでものはつもの、では上級者キットとなっておりましたし、
その後入ってくるウェブ上の情報では、かなりの曲者という感じでしたので
あれを「イチオシ!!」とする根拠について、けっこうな時間、考えさせられました。
あのコーナーは、旬でお勧めのキットを紹介する所だと個人的には思っていたのですが・・・
アーマーモデリングにはアンケート葉書で、忌憚の無い意見を出そうと思っています。
手強いキットであることは模型誌として断っておく必要はあったのではないか、と
思います。広告主との関係もあることは社会人として容易に察しがつきますが、
初心者がマケットでT-34に好印象を持てなかったら、それは問題だと危惧してます。
ちなみに私の初めてのT-34は、タミヤのスピード競技用35のT-34/85でした。
まだタミヤのスプレーカラーにダークグリーンが無かったので、指定塗装が
オリーブドラブだったのは、ご愛嬌。好感の持てるキットでした。
(箱絵と細部がかなり違うのも当時は、まぁ、こんなものか?と)
イチオシ? |
今月のAMの「イチオシ!!」は、なんとマケットのT34 1940年型。
結構、好意的な紹介なので、これ見て買う人少なくないんじゃないかな・・・。
勇者とは大袈裟ですが |
マケットのT−34、意外に製作快調です。久しぶりに研究員らしいことをしている気が。
多少手はかかりますが、決して出来が悪い訳ではなく、作ってて面白いキットだと思いますよ。
>青木所長
紹介していただいてありがとうございました。冒険はもうしばらく続きそうです。
>ドラゴンを果てしなく追い続ける者は
>自らもまたドラゴンとなる
ならば、T−34を果てしなく追い続けると・・・ロジーナちゃんみたいになるのかな?
それはともかく、いきなりT34/85mod1944前期型って何なんでしょうかドラゴンさん。
勇者雷電爲右エ門 |
ダメだとわかっていてもあえて購入することで自らの愛の深さを確認するということはありますね。(「愛」ではなくて「業」でも可)
ただ、今までそーゆー確認作業ばっかりやって来た結果、今日の物置のような居住空間に至っているのですが。
ハーロックも言ってます。「男にはダメだとわかっていても買わねばならぬときがある」。(←言ってないって。つーかマケットの40/41年型買ってないじゃん>オレ)
Re:ドラ・クエのようなマケットT−34 |
スケールモデルの製作をドラゴンとの死闘に喩えるなら,考証はドラゴンを追う探索の旅であり,スケールモデリングは果てしない冒険であります.
しかしここで思い出しておきたい格言が一つ.
ドラゴンを果てしなく追い続ける者は
自らもまたドラゴンとなる
ドラ・クエのようなマケットT−34 |
青木さんが紹介されました六鹿さんのサイトを拝見している内に、一時ハマった
ドラゴン・クエストを思い出しまして、『勇者』の称号が無性に欲しくなり、
ついに模型店へマケットのを予約してしまいました(笑)
ホントは買わずにおこうと思っていたのですが、『冒険』に挑戦するのも一興かと
考えが変わりました。
ひとつのプラモデルを自己評価する時、「買うに値しない」か、「買うこと自体が
ある種の快感を感じる」と、これほど分裂したことも大変珍しいです。
自分自身が狭い価値観しか持っていなかったか、自己批判させられました。
いやぁ〜、模型って奥が深いものなんですね〜!
Re2:KV8? |
んー、言われてみればそうですね。確かにKV-85の砲塔ランナーはステキでした。
KV-8の砲塔ランナーは装甲強化型溶接砲塔と比べて良くなったように思えたので。
BT-42の発売、もし白紙になったのでしたら残念です。
冬戦争のビックリドッキリメカ達は勢揃いするのはいつの日になるのでしょう・・・。
Re:KV8? |
>ふねさん
KV-8は火炎放射型で、KV-8sはその1s型車体仕様になります。
ふねさんの書き込みを見て自分のカン違いに気がつきましたが、セータ☆さんが画像をUPしてくれたのはKV-9でした…。
あと、私もEECは1s/85の方が力が入ってたように思います。去年のKV-1は車体上部はいいんですが(車体下部とは幅が違うけどね)、砲塔(特に装甲強化型の方)は「ええい!もう時間も予算もないからこんなもんで出しちゃえ!」感が強いですねぇ。憶測ですが、車体の設計まではそれなりの体制で先行してたのに対し、設計の順番が後になった砲塔がやっつけ仕事になっちゃったみたいな。
ラインナップの変更などから見ても、同社内で方向の転換があったように思えます。
KV8? |
KV8って火焔放射タイプでしたっけ?
KV8Sとは別キットなんですか?(クレオスのリストには出ていない・・・。)
KV1Sと8Sはデカールが違うだけでランナーは全く同じでしたが、
今回は違うんですね。
初期型溶接砲塔は欲しいけど、私もお尻が四角いのはいらないな(笑)。
>イースタンエクスプレスの商品は回を追う毎に良くなっているように思える
そうですかねえ・・・(笑)。
私は「容赦せず号」より、その前に出たKV85の方が気合いが入っていた
ように感じるのですが。
Re3:KV-8 |
>metaler_syu さん
早速の回答ありがとうございます。
装甲強化型の方ですかぁ…。今回2つ作ったのであの車体はもういいなぁ…。
>ところでBT-42はいつ発売されるんでしょうか。
残念ながら、他のKV-1バリエーションと同様に発売予定リストから消えていたと思います。
Re2:KV-8 |
>丞さん
車体はお尻の四角い42年型車体で、容赦せず号と同じです。
他のランナーも基本的には「容赦なし号」と同じですね。
イースタンエクスプレスの商品は回を追う毎に良くなっているように思えるので、
この調子でKV-1/2 1939年型まで進んでくれたらいいのになぁ。
ところでBT-42はいつ発売されるんでしょうか。めっちゃ期待してるんですが。
Re:KV-8 |
>metaler_syu さん
情報感謝です。
>砲塔が丸首の初期型溶接砲塔でした。溶接跡やリベットなどの彫刻も良い感じです。
前にセータ☆さんが砲塔ランナーの画像をUPしてくれたんですが、よく見ずに、今の今までのKV-1のキットに防盾だけ足したものだと思ってました。
タミヤのKV-1Bの芯になってる初期型溶接砲塔は心持ち偏平な感じがするので、キチっとした砲塔だったら欲しいですね。
う〜ん、買っちゃおうかなぁ。どうしよう?
ちなみにキットの車体上部は尻の四角いのと丸いのどちらが入ってますか?>metaler_syu さん
KV-8 |
こないだイースタンエクスプレスのKV−8を入手しました。
基本的なランナー構成は「容赦なし号」のキットと同じだろうと思っていたのですが、
砲塔が丸首の初期型溶接砲塔でした。溶接跡やリベットなどの彫刻も良い感じです。
勇者対マケット |
六鹿さんのサイトでマケットT-34(1940年型)の製作記が始まっています.
(「MODELING?」のコーナー)
キットを買った時点で既に勇者 レベル1だそうです.
http://www.marubaku.gr.jp/yokohiro/
本掲示板のレスポンスが遅いようです |
本掲示板のプログラムをniftyのサーバに置いたところ,レスポンスがかなり悪くなっているようです.応答があるまでしばらく待ってみてください.
しばらく様子を見て,許容できないほど時間がかかるようならまた対策を考えます.
あと,2000年問題に対応しましたので(今頃かよ!),クッキーを有効にしていれば投稿欄の名前とメールアドレスが保存されるはずです.
新掲示板 |
サーバ移行のため掲示板を移動しました.
本掲示板のURLは http://hpcgi3.nifty.com/tsaoki/bbs/maniacs.cgi です.
以前のログは「過去ログ」のページにあります.
特に今月初めから移動直前までの分のログは下記にあります.
http://homepage3.nifty.com/tsaoki/maniacs/common/log/b200305.htm
すごすぎるマケットのT−34・・・ |
>青木さん
お忙しいところ、レポどうもありがとうございました。
マケットのT−34、とても21世紀のプラモデルとは思えない手造りの味を
満喫出来る風流典雅な物のようですね。すごすぎます・・・
>metaler_syuさん
ArmoのT−34、早く出来上がるといいですネ! 私の近くではこのキットで
完成させたツワモノがおりませんので、画像をアップされる日を楽しみにして
おります。ワクワク♪
マムートさんで購入した書籍 |
私もマムートさんでT34初期型を買ってきました。価格の割にボリュームがあるのでお得感が高いですが、かっちり仕上げるには手間がかかりそうですね。
ところで一緒に購入してきた「Fights in bend of Don」と「Tankmaster 2003/1」が凄いですね。
前者のP39のT34はKSZ製41年戦時簡易型のガソリンエンジン仕様っぽいですし、
P40下写真、手前のT34はSTZ製41年戦時簡易型みたいですが、砲塔側面のビジョンブロックにおもしろい強化装甲が。あとKV-2の砲塔とT34の砲塔を乗せた装甲列車の写真も。T34砲塔に搭載されてるのは45mmみたいですが、このままT34に搭載されてた車輌があったら面白いですね。
armoのT34ですが、組み上げてサフを吹く時に落っことしてしまい、前部フェンダーが欠けたのでポリパテで修復中です。トホホ・・・
これが終了したらマケットのT34を41年型仕様で組もうと思っています。
マケットのT-34 1940/41年型 |
昨日入手したマケット1:35のT-34 1940年型および1941年型のキット内容を紹介します.まだパーツを眺めただけなのでプロポーションとかフィットネスについては不明です.
◎砲塔
新規パーツで,出来は簡易インジェクションレベル(というか簡易インジェクションそのものなのか?) 40年型のキットには40年型用の防盾だけ入っていますが,41年型のキットには40年型と41年型両方の防盾が組めるパーツが入っています.
◎車体
マケットが以前から出していたT-34-85の車体に,新規パーツを貼り付けて40年型にするようになっています.新規パーツの出来は簡易インジェクションレベル.
新規パーツの内容は具体的には次のようなものです.車体前端(T-34-85の車体上部パーツ前端を自分で切ってすげ替える),ドライバーハッチまわり,車体機銃まわり,前部フェンダー,機関室上面吸気口カバー(マケットのT-34-85ではもともと別パーツだった),ラジエータ排気口メッシュカバー,リアパネル,リアフェンダー,シャーシ後面の上端(T-34-85のシャーシ後面パーツの上端を自分で切ってすげ替える).
さらに小物では,車体前面の牽引具,前照灯(クリアパーツ入り),ジャッキ台(ジャッキ自体は入ってない),ラジエータ排気口導風板,最終減速ギアカバー,車体上部側面につける箱形燃料タンクなども新規です.さらに,以前から別売されているV-2エンジン+トランスミッションまで入っています.
40年型のキットと41年型のキットでは,それぞれ1個だけ入っている工具箱のパーツが異なります.40年型には小型のもの(タミヤのキットで右フェンダー後方に載せるものに似ているが上面にプレスラインがある)が,41年型には大型のもの(タミヤのキットで左フェンダー前方に載せるもの)が入っています.
◎走行装置
転輪・起動輪・誘導輪は新規パーツで,簡易並とまでは言いませんが,従来のマケットレベルの出来です.履帯は以前から別売されている550mm初期型の接着組立式のヤツが入っています.
◎その他
ラジエータ排気口カバー用のメッシュ,牽引ロープ用の糸が入っています.また41年型のキットにはデカール(砲塔番号3種)がついていますが,40年型には入っていません.
全体的には,マケットレベルのキットです.もしも今月中にT-34の40年型を作らなければならないとしたら,私ならこのキットとドラゴンT-34-85の2個1をすると思います.
マケットのT−34、いかがですか? |
>青木さん
ごぶさたしています。マケットのT−34ですが、出来はいかがでしょうか?
なんか切ったり貼ったりの大改造を強いられるようで、今のところ敬遠して
おります。
お忙しいところ恐縮ですが、簡単なレポートをしていただくとウレシイです。
マムートにマケットT-34 1940年型が入荷 |
明日(3日)買ってきます.
http://member.nifty.ne.jp/mammut/index.htm